ReactのプロジェクトでTypeScriptを選ぶ前に考えるべきこと
#技術の螺旋 #技術の審美眼 #(Type|ECMA|Java)Script #React
※注: 2018年の記事であることに留意すること
過渡期な技術を採用する時の視点が示唆深いkoushisa.icon
ReactのプロジェクトでTypeScriptを選ぶ前に考えるべきこと | Hatch tech blog
型つけたほうが〜〜〜イマドキっしょwwww
TypeScriptを採用するまえに考えること
あなたはブログ記事のコピペだけに頼らずフロントエンドのビルド環境の構築を行なう忍耐力がありますか
あなたはReact(とRedux)に詳しいですか (「詳しい」と言うのは公式のドキュメントをちゃんと読んだことがありますか程度の意味です)
あなたはTypeScriptと同等かそれ以上に強い型システムを持つ静的型付言語(Scala, Kotlin, Swift, Rust, あともちろんOCamlとHaskell)の知見がありますか
あなたのプロジェクトは時間が潤沢にありますか
最低でも2つにチェックマークをつけれない場合、TypeScriptを採用するのはやめておきましょう。
ただし、時間が潤沢にあって学習のモチベーションが高いメンバー揃いなのであれば挑戦してもいいでしょう。結構面白いですよ。
時間が潤沢にあって学習のモチベーションが高いメンバー揃いなのであれば挑戦してもいい
動作上は問題ないはずなのに型定義的な問題からコンパイルが通らない
適当に日本語のブログ記事をひとつだけ読んでサンプルをコピペするとババをひく可能性がある
TypeScriptのビルド環境構築には、TypeScriptコンパイラ + 既存のビルドツール知識の両方が必要になる
GUIアーキテクチャに知見のあるフロントエンジニアはほとんどいない