Railsの難しいところ
ググりにくい
"やってくれている"分、何が行われているのか分からない時に機能名とかがわかるわけでもないし調べづらい
メソッド名が動的に生成されるやつとか多いし
e.g. _pathとか_urlヘルパーとかの正体はなんやねん
情報が古くなりやすい
JS周りとかね
ちゃんと進化していることとのジレンマでもあるし、Railsがじゃなくてそもそも周辺技術の進歩に伴う変化でもあるため悩ましい
対策
例えばJSからデータを投げたいな〜などと思ったときに、"正しくRails way"でやるならformを組み立ててやる感じになる
フォームヘルパーで作られるタグがどうなっているかを理解して、attributeを同じ形式で待たせてやる必要があったりする 要は、Railsが勝手にやってくれる"こともある"ことを、やってくれないから自分でやるんだけど、なぜか勝手にやってくれる時のやり方に合わせてあげないといけなくて、釈然としない
JS用にAPI生やしてやるんでも良さそうに思うんだけど、なんかどうもRailsの目指してるのはそっちではなさそう
基本的にサーバーサイド(Ruby)に処理を集中させたいということだと思う。その思想は理解できるが……
あと、Turbo FrameでできるのかTurbo StreamでできるのかStimulusでやるのがいいのかマジで迷う