ADR
#エンジニアリング #設計 #ドキュメンテーション
Architecture Decision Records
アーキテクチャ上の設計判断と意思決定の履歴を、テキストベースの軽量なテンプレートを使用して記録するもの
享受できるメリット
設計判断をチームの責任において記録できる
重要な設計判断をリポジトリに保存することで、コードに近い場所に置いておける
他の生成物と組み合わせて、全体的な説明戦略を作成できる
歴史を記録することで、設計の進化に関する展望を得られる
チーム全体を設計プロセスに巻き込める
ADRテンプレートを提供することで、チームメンバーのアーキテクチャ思考を訓練できる
標準の開発発ツールと既存のピアレビューワークフローを使って、設計判断をピアレビューできる
テンプレ
code:md
# Title
## Status
Draft (📝) / Proposed (🙋‍♀️) / Rejected (🙅) / Accepted (👍) / Deprecated (💥)
## Decision
決めたことについて書く
## Context
Decision に至る背景情報など
## Consideration
比較・検討した内容について書く
## References
参考リンクなど
例
イギリス政府関連(GOV.UK)のサイトのインフラ構成のADR
CSS in JSとしてVanilla-Extractを選んだ話と技術選定の記録の残し方
カジュアルに書けるのが最重要なので、Github Discussionsを活用するとよさそう
https://zenn.dev/def_yuisato/articles/e48b30db131801
参考
https://zenn.dev/makumattun/articles/b9e458c32a538c
https://blog.cybozu.io/entry/2022/02/04/171154#ADRArchitecture-Decision-Record-により決断を記録し共有する
https://www.lifull.blog/entry/2021/09/08/100000