ブレンド
#知識 #人工言語 #補助語
複数のものを混成して出来るもの。特に,補助語の文脈では 類似した語形が複数の言語に共有されているときに,それらの「中間形」を blend などと呼ぶことがある。
ブレンドする人工言語のうち,もっとも有名なのはおそらくロジバンでしょう。
たとえば,bangu の語源は以下の通りだそうです:
中国語: iuian — 語言/语言 (yǔ yán)
英語: languij — language
ヒンディ語: bac — भाषा (bhāṣā)
スペイン語: lengu — lengua
アラビア語: lisan
語彙の選択にあたってブレンドを採用する補助語は,たとえばGlobasaやManmino。以下はそれぞれに見られる具体的な例。
Globasa: calun【車輪】
(普通话 の chēlún と日本語の しゃりん)
Manmino: ifa【葉】
(韓国語の ip と日本語の は)
言語学ではかばん語のことを混成語 (blend)と呼ぶようですが,とくに関係ありません