settings
https://gyazo.com/5fd56e881a1d610392311ef2b362417c
自分含め、すべての閲覧者に適用させるCSSはここに記載する。
自分だけに適用させたい場合は自分のページ(河野翔) or importに記載する。
なお、各ページに「style.css」のコードを置いて、インポートさせるやり方がおすすめ。
UserCSSのインポートのやり方
※ あまり、カスタマイズしすぎると重くなるので注意。
サイト全体に対するCSS
検索ボックスの表示検索を増やす
code:style.css
@import "../検索ボックスの表示検索を増やす/style.css";
Scrapboxアイコンをハンバーガーアイコンに変更
code:style.css
@import "../Scrapboxアイコンをハンバーガーアイコンに変更/style.css";
プロジェクトタイトルの位置とサイズを変更する(一般ユーザー用)
code:style.css
@import "../プロジェクトタイトルの位置とサイズを変更する(一般ユーザー用)/style.css";
トップページに対するCSS
トップページでピン留めしたページを小さく表示する
code:style.css
@import "../トップページでピン留めしたページを小さく表示する/style.css";
トップページでピン留めしたページのみ一番上に表示する
code:style.css
@import "../トップページでピン留めしたページのみ一番上に表示する/style.css";
編集ページに対するCSS
ページタイトルの変更
code:style.css
@import "../ページタイトルの変更/style.css";
本文テキストの変更
code:style.css
@import "../本文テキストの変更/style.css";
行揃えを選択可能にする
code:style.css
@import "../行揃えを選択可能にする/style.css";
画像を並べて表示する
code:style.css
@import "../画像を並べて表示する/style.css";
Scrapboxの表をカスタマイズする
code:style.css
@import "../Scrapboxの表をカスタマイズする/style.css";
#で始まるタグをラベル風にする
code:style.css
@import "../#で始まるタグをラベル風にする/style.css";
現在停止しているCSS
本文の最後にテキスト等を挿入する
トップページのタイトル下にテキスト等を挿入する
ピン留めしたページの上部の帯の色を変更する