普段のメモの取り方
いつでもメモが取れるよう、普段からA6サイズのノートを持ち歩いている。
入浴以外は常に手の届く範囲にある。
電話や人と話している時など、メモすることが必要な時、直ぐにメモが取れないと相手を待たせ嫌な思いをさせてしまう。
使用しているノートとペン
ノート
メーカー:コクヨ
サイズ:A6サイズ
罫線:B 中横罫(6mm×21行)
枚数:48枚
品番:ノ-221B
商品リンク:コクヨのA6ノート(キャンパスノート B罫 48枚 ノ-221B)
ペン
uni ジェットストリーム(スタンダード 0.5mm 黒 SXN15005.24)
ノートはコクヨ一択。
100円ショップや無印良品、その他の文具メーカーのノートを使ってきたが、ノートはコクヨが一番頑丈で常に持ち歩いていても壊れない。
しかも安い。
メモの取り方
メモの取り方で特筆すべきは2つ。
インデックス
最終ページに目次を書き、各ページの端にインデックスをつけている。(1行の上下半分に分けると2倍書ける)
アイディアはこちらのサイト
100円ノートの「超メモ術」
雑記ページにペンを挟む
直ぐに書き出せるように、ペンを雑記ページに挟んでいる。
ペンを探す必要もなく、書き始めのページが一発で開く。
アイディアは、医師である井原裕先生の著書より
精神科医が実践する デジタルに頼らない 効率高速仕事術
メモを取る際に意識していること
メモを残す際に最低限意識すべきこと
メモをとる際は文章や単語を「線」や「矢印」で結ぶとよい
2023/10/13
2025/06/06現在もこの方法でメモを取り続けて