terang
https://gyazo.com/7b16d8f3e2211c5f2efa9a303c9c7d23
「ハトさん」と呼んでもらっています。
小寺康史
ワークショップ設計所を主宰しています
空葉堂書店を新宿区に開く
ボードゲーム開発
和風ボードゲーム『雅々(がが)』(2021)
協力パーティパズル『黙談 -Silentalk-』(2024)
「ウィズコロナ時代のファシリテーター養成講座」執筆
TOKYO2020では組織委にて人材管理に携わる(FAはPEM)
FMラジオの生放送でファシリテーターしました
まとまった文章
場の導入技法: 『チェックイン』
場の描画技法シリーズ ファシグラ グラレコ グラファシ
グループサイズと活動の名称、そして労働から行為への誘い
ファシリテーターの中立性とナッジシリーズ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
現代におけるファシリテーターを捉え直す
自己紹介
XTwitter.iconは@kyuhey111
Facebook