ネット上の情報のクローズド化
ゲームやガジェット系で0年代にはよくあった「有志の作ったまとめwiki」的なユーザー目線の良質な情報がDiscord鯖に置き換わって検索エンジンからは見えない領域に行ってしまったのつらい 特に英語圏だとこの流れは顕著で、多くのブロガーがYouTubeへと主要な活動メディアを移行しており、もはや検索するよりYouTubeで動画を見つける方が目的に情報にたどり着きやすい、みたいなことがよくある。テキストベースでの情報だとSNSで検索する方が情報の質は高い(検索はフェイク情報しかない)
インターネットに多くの人が流れ込みオープン化してしまったから各々が自分でバリケードを作成するようになった結果が専門分野のクローズドコミュニティ化ってことかな
TwitterなどのSNSの炎上が一般に周知された結果 わざとその言葉を代替提唱してる?