那大津
那津 那の津 岩瀨 長津 中間市
那の津=那か間→那の港=那の津
赤間のように「間」は港を意味する。「か」は鬼ヶ島と同じ意味
中間の十五社神社社伝に、岡水門→「宇那大津」→当社という航路が記述されている。
「宇那大津」とは「于那大津」の誤写、あるいは修正と思われる。
なぜなら斉明紀にずばり「于娜大津」という文字列があるから
その上、娜大津の直前に伊豫の熟田津が出てくるが、これは対岸の鞍手にある伊豫と新北であるとすれば、
「還至」という通説でも解釈に苦労している部分もすんなり意味が通る