皇極天皇
from 愚管抄
皇極天皇 
三年
元年壬寅。御諱宝。敏達会孫。前の帝舒明の妻后也。敏達御子に押坂大兄皇子。此皇子御子に茅渟王。此王の御子也。御母吉備姫女王。舒明天皇孫云々。
大和国明日香河原宮。
大臣蘇我蝦夷臣。
二年十二月子息入鹿事によりて自死了。
此御時大臣左右大臣をなさる。但次代歟。
豊浦大臣の子蘇我入鹿世の政を執れり。其振舞宜からず。王子たち乱を興すと云へり。此時中大兄皇子。天智天皇也。中臣鎌子。大織冠也。是二人してはかりて入鹿を誅せられぬ。父豊浦の大臣家に火をさして焼死ぬ。又日本国の文書を此家にて皆焼ぬと云へり。
此大臣大鬼となれり。
此女帝三年の後弟に位を譲り給ふ。
十年 元年甲寅。
御諱軽。天豊田い。皇極弟也。同母也。
乙巳年六月十四日庚戌即位。同日次中大兄皇子立東宮。天智天皇也。
摂津難波長柄豊崎宮。
后三人。皇子一人。
左大臣阿倍倉橋麻呂。五年三月七日薨。
大紫勢徳(こせのとこ)大臣。大化五年四月廿日任左大臣。
右大臣蘇我山田石川麿。馬子大臣子。大化五年謀反得誅自死。
大紫大伴長徳連。大化五年四月任。白雉二年七月薨。
内大臣大錦上中臣鎌子連。大化元年任。一名鎌足。天児屋根尊廿一世孫。小徳冠中(臣御)食子卿之長男也。大化元年六月三日。誅入鹿。即賜恩賞。授内大臣詔曰、社稷獲安。寔頼公力。仍拝大錦冠授内大臣封二千戸。軍国機要任公処分云々。
此時年号始てあり。大化五年。白雉五年。
八省百官を定置。国々之堺みつぎ物を定。自唐文書宝物多渡せり。
此御門殊に仏法をあがめて、神事にもすぎたり。二千余人僧尼にて一切経をよましむ。其夜二千余灯〔を〕宮中にともせり。
白雉五年正月鼠多大和国へむれ行。遷都の前相と云へり。