安徳
from 愚管抄
安徳
三年。
諱言仁。治承四年二月廿一日受禅。三。同二年十二月日立坊。高倉院長子。母中宮徳子。入道太政大臣平清盛女。
摂政基通。
内大臣平宗盛。
養和一年。元年辛丑。七月十四日改元。寿永二年。元年壬寅。五月十七日改元。
此時遷都事有けり。委在別帖。
此天皇は、寿永二年七月廿五日に、外祖の清盛入道殿反逆之後、外舅内大臣宗盛、源氏の武士東国北陸等せめのぼりしかば、城を落て西国へぐしまいらせて後、終に元暦二年三月廿四日に長門国もじの関だむの浦にて、海に入て失させ給けり。七歳。宝剣はしづみてうせぬ。神璽は筥うきて返まいりぬ。又内侍所は時忠とりてまいりにけり。此不思議ども細在別帖。