仁徳天皇
from
愚管抄
仁徳天皇
八十七年元年癸酉二十四即位百十。
応神天皇第四子。同四十年為太子輔之、令知国事。母皇太后仲姫命。
五百木入彦皇子のむまご。
摂津国難波高津宮。
后三人。男女御子六人。
兄弟即位互に譲、空経三年、委はしもに註せり。仁徳の御弟を春宮にはたてまつらせられたりけり。此説宜歟。
大臣武内宿禰。
此大臣帝六代御うしろみにて二百八十余年を経たり。かくれたるところをしらず。
此御時氷室始。又鷹出きて有御狩云々。この御門は平野大明神也。