【開元釈経録(開元録)】
#一切経PJ #開元 #唐 #仏教 #最澄 #空海
from 大乗仏教の教理と教団
【開元釈経録】
*般若部21部736巻
*宝積部82部169巻
*大集部24部142巻
*華厳部26部187巻
*涅槃部6部58巻
*五大部外諸重訳経273部558巻
*大乗経単訳131部293巻
*以上、大乗経典(菩薩契経蔵563部2172巻)
*大乗律蔵(菩薩調伏蔵26部54巻)
*大乗論蔵(菩薩対法蔵97部518巻)
*以上、大乗経律論686部2745巻
*声聞契経蔵240部618巻
*声聞調伏蔵54部446巻
*声聞対法蔵36部698巻
*以上、小乗三蔵330部1762巻
*聖賢伝記録108部541巻
*以上、有訳有本録1124部5048巻
*有訳無本録(欠本録)1148部1980巻
*大乗経闕本408部801巻
*大乗律闕本22部25巻
*大乗論闕本20部48巻
*小乗経闕本605部815巻
*小乗律闕本37部42巻
*小乗論闕本9部65巻
*賢聖集伝闕本47部184巻
*総括群経録2278部7046巻
*入蔵録1076部5048巻(=有訳有本録)
※数字に若干の相違がある(写誤がある)
*興福寺の玄昉請来一切経五千余巻(有訳有本録とほぼ同じ)
*開元録は善無畏まで(大日経・蘇婆呼童子経・蘇悉地経・虚空蔵求聞持法や金剛智の訳経は含まれる)
*義浄の翻訳は完全ではなく、不空の訳経は全く入蔵されていない(次の『貞元録』に編入)
*入唐以前の最澄・空海の披見できた経論は、中国撰述の論釈を除いて『開元録』によって推知される