バターを便利に使うための、最初の一手間。
ホームベーカリーで焼いたパンを朝食にすることが多い我が家。焼き立てはそのままでもおいしいんですが、やはり何かを塗ったり付けたりするとこれまたおいしい。
定番は、バターです。トランス脂肪酸をあまり摂らないようにと、マーガリンからバターに切り替えたのがきっかけ。
バター単体だと固くて塗れないので、バターとオリーブオイルを半分ずつ入れて、レンジで溶かしバターにして、パンにつけて食べます。
オリーブオイルがバターのまったり感をちょっと締めてくれる感じで、大人にもおいしく、子らも気に入ってるみたいです。
新しいバターを箱から出したら、すぐにざっと賽の目に切って、ホーロー容器に入れて冷蔵庫へ。
https://lh3.googleusercontent.com/Zrq08SoCHtjs-Orgu6dJ3J7KUgM5F71adLP-APNmRODqJu78oJMJdZHCJ2R4s3KCfBjCouft_LPy3nV2dKUA26TXImYo6QjTFMD5lEjEiQTe1vAL9UJn1Ia19Jvr0fgdbSLVft_WYvU=w2400#dummy.jpg
RICOH GR DIGITAL 3
こうしておくと、朝から溶かしバターを作るのも簡単。バターソテー、スープのコク付け、スクランブルエッグなどなど、普段の料理にさっと使えて便利です。
ベーカリーでパンを焼くときも、計りで見ながら適当に何個か放り込めば済むので、塊から切り分けるより圧倒的に楽。
準備8割、本番2割、ですね(^_^;)
#2013/02/12
/icons/hr.icon
◀︎ 節分にソルトピーナッツ。
職場用の靴に crocs hover slip on を試す。 ▶︎