【編んで協力】編み物で野鳥を救おう
【重要】郵便による手編みの鳥の巣の受け付けは停止となりました
https://knit-and-crochet-for-wild-birds-jp.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/latest.png
⚠️注意⚠️
ご自身で野鳥のヒナは絶対に拾わないでください
野鳥のヒナは、親からはぐれたり怪我をしているようにみえても、巣立ちをしたばかりで親が近くで見守っている可能性があります。しっかりと判断のできる専門家以外の方は、自身の判断でヒナを保護することは絶対にしないでください。
どうしても見過ごせない場合には、各都道府県の鳥獣保護担当部署にご相談ください。
鳥獣保護管理法(鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律)により許可なく野鳥を捕ること、飼うことは禁止されています。違反者には1年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられます。
この活動は、あくまで野鳥保護グループに手編みの鳥の巣を寄贈することだけを目的としています。
編んで協力する手順
1. かぎ針、または棒針の編み図(下の方に掲載)で「手編みの鳥の巣」を編む
※ 2021年11月 発送先の私書箱住所が変わりましたのでご注意ください
「手編みの鳥の巣」の編み方(かぎ針・棒針)
⚠️緩く編むと、ヒナが足を取られて怪我をしたり、パニックになる可能性があります。できるだけ強く硬めに編むよう心がけてください⚠️
強く編むと手や肘に負担がかかるので、ご無理のない範囲で休みながら編んで下さい🙂
かぎ針の持ち方は「ペン型」よりも「ナイフ型」のほうが、強めに編むときには手が痛くなりにくいです
かぎ針版編み図
https://knit-and-crochet-for-wild-birds-jp.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/%E6%89%8B%E7%B7%A8%E3%81%BF%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%B7%A3%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%8E%E9%87%9D%EF%BC%89.png
棒針版編み図
https://knit-and-crochet-for-wild-birds-jp.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/%E6%89%8B%E7%B7%A8%E3%81%BF%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%B7%A3%EF%BC%88%E6%A3%92%E9%87%9D%EF%BC%89.png
FAQ - よくある質問
Q. 毛糸は何を使えば良い?
A. 並太毛糸を2~3本どりが公式に推奨されています。
A. 標準的なストレートヤーンを必ず使ってください。モヘアやファーヤーン、ファンシーヤーンなどは、鳥のヒナが足を絡めて怪我をしてしまうので絶対に使用しないでください。
A. 毛糸の素材はウール、アクリル等の特殊でないものであれば何でも大丈夫です 参考 Q. 極太毛糸でも大丈夫?
A. 極太毛糸1本だと、毛糸によっては編地に伸縮性が出やすく、また編み目の隙間が空きやすくなってしまい、鳥のヒナが足をひっかけてしまうことが危惧されます。並太毛糸の2~3本どりで編むようにお願いします。
Q. 毛糸の色はなんでもよい?
A. 鳥のヒナは色がよく見えないので、何色の毛糸を使っても大丈夫です。
Q. 編み図通りに作ったら底が綺麗に平らにならなかったけれど大丈夫?
完全に平らになっていなくても、ボウル状になっていて、鳥のヒナを入れたときに横に倒れてしまうようなことがなさそうであれば、問題ありません。
Q. 編み図とは違う編み方をしてしまったけれど大丈夫?
編み図にあるサイズに収まっていて、ボウル状になっていれば問題ありません。心配でしたら、Twitterで @KnitForBirds 宛てに写真とともにご質問ください。 Q. 毛糸のつなぎ目を結んだ玉ができてしまっても大丈夫?
結び目を鳥の巣の外側に引き出して頂ければ問題ありません。かぎ針を外側から差し込んで引っ掛ければ、簡単に外側に引き出せます。
Q. プリンタが無くて発送用印刷ページが印刷できません
同じ内容を手書きで書いてお送りいただければ大丈夫です。
参考動画
Asaco_Sさんによるかぎ針版の編み方の参考動画(※ オリジナルから一部変更あり) https://www.youtube.com/watch?v=md54bFSmsnU
「手編みの鳥の巣」送付に際して
郵便による受け付けは2024年1月末をもって停止となりました
160-0023東京都新宿区西新宿7-23-9 西新宿小林ビル1F MBE120 早水 行
宅配便等でお送り頂く場合の連絡先電話番号:03-5937-5020
おすすめの発送方法(これ以外でももちろんOKです)
1~2個程度の場合 → 封筒に入れて普通郵便
2~6個程度の場合 → レターパックライト(専用封筒)を郵便局で購入
7個以上の場合 → ゆうパック、宅急便など