2025年2月上旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2025/01/30 ~ 2025/02/07
流行
1位:Visual
2位:Dance
3位:Vocal
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
VoDa審査員:26,200,000(グレ7)
Vi審査員:30,000,000(グレ7)
Visual審査員が毎ターンVisualUPの効果を付与する
Vi30%UP(3ターン)
スコア変化
リンクアピール上限:1回
プラスアピール上限:1回
所感
今期の更新後、sayHalo編のアビリティ「歌姫」「プロダンサー」「トップモデル」のナーフ予告が入りました。まあさすがに強すぎてグレフェス環境がおかしくなっているので、仕方ないかな~とは思いつつ、実装に関する運営側の思想も書いてくれていたので、ひとまずは月末予定のナーフ対応を待つ段階ですかね。
今期の情報を振り返っていきましょう。
マッチライブ更新
2月に入ったので、マッチライブが更新されました。今月は、報酬に摩美々の「エモーショナルユニフォーム」衣装が追加されました。かなりのアレンジ制服ですね。
楽曲適性:ポジティブ
パフォーマンス適性:ミドルペース
環境適性:晴れ
有利ジャンル:なし
ステージについて
全タームにおいて通常通りメンタルへのダメージが発生します
ライバルについて
一定タームにおいてライバルが全体へのVocalDOWNとDance・VisualUPのステータス効果を付与します
VoDOWNがかかる環境なので、Vo以外の編成で挑むべきでしょう。sayHalo編成であれば、1ターン目にあたるLe枠のみ他色属性、他のポジションをメイン属性で揃えて編成することで、sayHaloの3アビリティを最大火力にすることができるかと思います。
kinzokuseitarai.iconはViノクチルにLe枠「【プリティ・スイート】園田智代子」を採用したVo→Vi編成を組みました。VoDOWNなのにVo特化カードを採用していますが、「プリティ・スイート」の興味UPをCe・Vi枠で有効活用できるように配置した型になりますね。sayHalo編成だと普通にVoDOWNでも勝てるので全然問題ないです。 グレフェスコインショップラインナップ更新
グレフェスコインショップの方も更新が入りました。今月の追加分は冬優子の「エモーショナルユニフォーム」と、S-SSR「【コウカンシンケイドールズ】芹沢あさひ」でした。冬優子の衣装はスカジャン…?スケバン的な感じですかね? 「大富豪」アップデート
新コース「ひつじさんコース」が追加されました。今回追加されたコースでは、「クイーンボンバー」「10捨て」「9リバース」がルールとして適用されます。ちょっとやってみましたが、9リバースや10捨てはともかく、クイーンボンバーはあんまり馴染みのないものだったので慣れないですね。
『say "Halo"』編アップデート
sayHalo編のプロデュース中の画面にアップデートが入りました。勧誘画面にてユニット編成とチームの状況が確認できるようになり、勧誘対象のアイドルを見失いにくくなって良くなりましたね。また、誰がどのアドバイスを持っているかの表が見れるようになったので、kinzokuseitarai.iconが作ったスプレッドシートの一部がお役御免に便利になりました。
バレンタインキャンペーン2025第1弾
今期は、トレーニング超成功・ファン感謝祭編でのはづきさん出現率UP・ノウハウ継承率UPが開催されました。継承率UPは前期からの引き続きの開催ですね。
バレンタインキャンペーン2025特別ミッション
特別ミッションとして、各種アイテムが獲得できるキャンペーンが開催されました。sayHalo編のクリアとグレフェス参加のミッションとなっています。sayHalo編は20回ほど周回しないといけないので、早めにやっておいた方が良いでしょう。
もうすぐリリース2500日記念!毎日10連ガシャチケットプレゼント
2025年2月25日にシャニマスがリリース2500日を迎えることを記念して、毎日10連ガシャチケットが配布されています。合計250連になるので、かなりの大放出ですね。
今期は、マスターズフェスが開催されました。今期のマスターズフェスは、参加権が1日4回回復し、特別ボーナスがDanceのみとなっているなど、Da有利のフェスになっています。 今回のルールは以下の通りです。
流行
1位:Dance
2位:Visual
3位:Visual
5ターンで終了
審査員の興味変動無効
5段階中2段階目のテンションで固定
流行1位審査員がダメージ無し/1ターン目にパッシブスキル50%強化(6ターン)を付与
流行2位審査員がランダムダメージ
流行3位審査員がダメージ無し/毎ターンDa150%UP(3ターン)を付与
Vi審査員が2人いますが、流行3位の審査員は興味値が異様に低いため、思い出アピールに巻き込めば一撃で吹き飛びます。その代わり、流行3位審査員はかなり強いバフを付与してくれるので、早めに処理してしまわないように全体札の切りどころを考える必要はありそうですね。
また、今回は1ターン目の行動後からパッシブ強化がかかるため、できるだけ高い倍率のパッシブが常に発動できるように編成を組むと高火力に繋がるような気がします。
復刻バレンタイン衣装チケット付きパッケージ
過去に実装されたバレンタイン衣装、アルストの「クラシカルメイド/マドモアゼル」、イルミネの「スリースターパティシエ」、放クラの「ドルチェチョッコラータ」の復刻パッケージが販売されました。 有償石3000個で衣装チケットとSSR確定ガシャチケ1枚、限定入り10連ガシャチケ1枚が入ったパッケージになります。
衣装はPデスクも進むので、未所持の方は買っておいても良いと思います。
有償限定 1日1回限定入りSSR確定引き直しガシャ
有償石のみで引くことができ、3回まで引いて結果を1つ選ぶ引き直しガシャが開催されました。こちらもいつも通りの開催形式なので、初心者の方のカードプール充実化などに使うと良いでしょう。
有償限定 My Songs Collectionピックアップスタンプガシャ A Side & B Side
有償石のみで引くことができる、マイコレピックアップスタンプガシャです。スタンプの5個目にピックアップ対象のマイコレP-SSRのセレチケが獲得できます。
A SideとB Sideに分かれての開催で、それぞれピックアップ対象がことなります。
ピックアップのグループ分けは以下の通りです。
A Side
B Side
有償限定 SSR特訓はづきさん付きスタンプガシャ
有償石のみで引くことができる、SSR特訓はづきさんが獲得できるスタンプガシャです。S-SSRとP-SSR特訓はづきさんが交互に貰えるスタンプとなっており、スタンプ7個目以降は獲得できるSSR特訓はづきさんが2枚になります。スタンプは10個目までです。
最初の10連目だけ有償石1500個で引けるので、初回のS-SSR特訓はづきさんだけは入手しておいてもいいかもしれません。
有償限定 バレンタインキャンペーン2025 SSR2倍スタンプガシャ
有償石のみで引くことができ、スタンプの2個目でS-SSR特訓はづきさん、4個目でP-SSR特訓はづきさん、3,5個目でマイコレ&限定SSR確定ガシャチケットが獲得できるSSR排出率2倍のスタンプガシャです。
有償限定 【Happy Birthday】七草はづき S-SR確定ステップアップガシャ
2/3のみ開催された、有償石5050個でSTEP4まで合計26連引くことができ、STEP3の5連の最終枠・STEP4の10連の最終枠はSSR確定、STEP2まで引くとS-SSR特訓はづきさん、STEP3まで引くとS-SR「【Happy Birthday】七草はづき」、STEP4まで引くとP-SSRはづきさんが獲得できる限定入りステップアップガシャです。 割安で引くことができるステップアップガシャで、かつ新規実装のS-SRが獲得できるので、STEP3までは引いておくと良いでしょう。
期間限定 誰かを想うワタシもカワイイ 夏葉・めぐるスタンプガシャPlus
今期の新規実装ピックアップは、限定の夏葉とめぐるです。有償石2980個で購入できる特訓ピース付きPU2倍パッケージが、各アイドル上限2個まで購入できるほか、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式での開催です。
https://gyazo.com/344aa6791ca68c07c133fe40070a8ba7
ライブスキル
無凸:Vi4倍アピール
追加効果:Vi60%UP(3ターン) + 注目度168%UP(4ターン)
チェンジ(放クラ全員がライブに参加):注目度50%UP(3ターン)
4凸:Vi5倍アピール
追加効果:Vi90%UP(3ターン) + 注目度168%UP(4ターン)
チェンジ(放クラ全員がライブに参加):注目度50%UP(3ターン)
Viの単体アピールに、少し強めのViUPと高い注目度UPの付与効果があります。168は夏葉の身長由来の数値ですね。
当カードはリンクやプラスではなく、チェンジ効果で注目度付与となっています。センター配置時やデュエットなどで夏葉の履歴が必要ないときに、交換対象として使えるスキルですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vi120%UP 2ターン以前 20% 2
50(4凸金) Vi150%UP 注目度UPが3個以上付与されている場合 20% 2
1凸・2凸ともに2ターン以前のViUPパッシブです。両採用する場合、2凸パッシブの発動の邪魔にならないように、2凸パッシブの方から先に取得すると良いでしょう。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +50
30 Vi +50
50(2凸) Vi +50
50(3凸) Vi +150
50(4凸) Vi +150
限定P-SSRの上限として、Vi +450が解放できます。2025年実装分から少し上限数値が上がっているようですね。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Vi1倍アピール
2 - Vi1.5倍アピール
3 Vi1倍アピール Vi2倍アピール
4 Vi2倍アピール Vi2.5倍アピール
5 Vi3倍アピール Vi3倍アピール
追加効果Vi3倍、リンクVi3倍と、合計Vi6倍の条件なし思い出アピールとなります。固定倍率なので注目度UPなどの数に左右されない火力が打てます。安定択を取る意味ではセンター採用しやすいカードではないかと思います。
適性
table:楽曲適性
キュート S
クール C
ポジティブ SS
リラックス S
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース SS
スローペース B
table:環境適性
快晴 D
晴れ SS
くもり A
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/17ee36535642a05af745ce17531555d5
table:育成アイコン
アイデア ビジュアル
ひらめき Da.
楽曲熟練度 表現力 + 集中力
ライブスキル
無凸:Vi3倍アピール
4凸:Vi4倍アピール
追加効果:VoDaVi30%UP(3ターン)
4凸ライブスキルはViの単体アピールにVoDaVi3色バフ付与の追加効果が付いています。当カードでは3色バフ条件のパッシブスキルはありませんが、他のプロデュースカードやサポートカードでのパッシブスキルの発動条件になり得るので、とりあえず採用しておくと良さそうな札となります。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi50%UP 3ターン以前 20% 3
40(2凸金) Vi135%UP キーワードトップモデル 20% 2
50(4凸金) Vi100%UP Leポジション担当に編成している場合 20% 1
2凸パッシブは育成アイドルが持つキーワードにトップモデルがある場合に発動するVi135%UPのパッシブです。トップモデルは、sayHalo編でViの素の数値が2000を超えるとキーワードとして発現するので、Vi特化育成であれば難なく達成できる条件かと思います。条件も緩く倍率が高いので、積極的に採用したいパッシブですね。
ファイトスキル
最終ポイント値%UP
発動タームでの最終ポイント値+(12,15,18)%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
20 Vi +25
30 Vi +25
40(3凸) Vi +50
50(4凸) Vi +100
50(3凸) Vi +100
限定S-SSRの上限として、 Vi +300が解放できます。2025年実装分のカードからSP50パネルの100上限が2枚になっていますね。
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ユニットマスタリーSP (Lv.12)
約束リカバー (Lv.2)
メンタルアドバイスマスタリー (Lv.8)
ユニットマスタリーVi上限 (Lv.5)
ビジュアルマスタリー体力 (Lv.6)
ビジュアルマスタリーMe (Lv.8)
汎用スキルにビジュアルマスタリー体力・Me、ユニットマスタリーにSPとVi上限、sayHalo編専用スキルにメンタルアドバイスマスタリーが搭載されています。汎用スキルが少ないので限定にしては弱めの性能、マスタリーMeでSTEP編育成ではそこそこの評価、sayHalo編でのメンタルアドバイスは総合能力強化練習や施設効率相談に使えるので使いようはありますが代わりにマスタリーMeはほぼ不要スキルとなります。ちょっとどっちつかず感が強いサポートですが、イルミネ育成ならユニマスでそれなりに使える効果が多いので、イルミネ専用カードといった感じになりますね。 (kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/546dad2db4662840708ab41e2cfe48c5
table:育成アイコン
アイデア トーク
ひらめき Da.
楽曲熟練度 表現力
ライブスキル
無凸:Vi2.5倍アピール
4凸:Vi2.8倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率3%UP(5ターン)
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vi20%UP Viポジション担当に編成している場合 30% 1
40 Vi30%UP 2ターン以前 20% 1
50(4凸金) Vi65%UP パッシブスキル発動率UPが付与されている場合 30% 1
50(2凸金) Vi45%UP 3ターン以降 30% 1
50(コミュ) Vi30%UP 2ターン以降 20% 2
パッシブスキルもライブスキル同様「ちょこほりっく」「ばってん乙女」のVi版性能になりますね。
ファイトスキル
最終アピール値%UP
発動タームでの最終アピール値+(12,15,18)%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vi +20
30(1凸) Vi +30
40(3凸) Vi +50
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ビジュアルマスタリーSP (Lv.12)
体力サポート (Lv.5)
トラブルガード (Lv.3)
ビジュアルマスタリーVi上限 (Lv.3)
ノウハウ発現マスタリー (Lv.4)
サポートスキルの方も先行実装のグレフェス報酬S-SSRと同様の性能になりますね。ノウハウ発現マスタリーはsayHalo編では使わなくても良いですが、WINGやGRADで基礎能力値3%,6%を掘る場合は持っていきたいところです。
グレフェス
今期のグレフェスは、Vi審査員の興味値が多くViUPを付与するVi有利ルールでした。 ここ最近はsayHalo編成主流で、複数回の思い出チャージアピールが前提となるランキングのグレ7ですが、今期は確定被弾審査員がいないので通常の走馬灯編成が幅を効かせられる期だったかと思います。
kinzokuseitarai.iconは走馬灯編成をやる気はないので、今期も「【サマーハニー・シーズン】桑山千雪」センターのVoアルストで3ターン2チャージ編成を主として参戦していましたが、今期の残留ラインの伸びから、3ターン締めだと加点回数が足りず総合得点が伸びないのがネックとなりました。そのため、どうしても4ターン締めをしないと話にならない期ではあったんですが、周りの火力的に4ターン保たせるのが難しすぎて…。やはり自分の編成にも「物静か」を持たせるべきなのかと思いますね。 結果
https://gyazo.com/d61f8fff7531ae7b8df89f9f69f132d5
https://gyazo.com/e9c9d1164b2348c20166a80e2f30e38a
https://gyazo.com/7e20d7d36e5e1423c61b5caab07f17ea
リンク・プラスの加点制限がかかっているので、これ以上の加点が現実的でなく、もうここから上は4ターン3チャージとか☆72以上になってくるので、あまりに細い糸をたぐるようなプレイングになりますね。
https://gyazo.com/07f4b92d30842495ec5842fa1c359b16
最終的な残留ラインは249.6kでした。↑の記録は締切当日の0時だったんですが、そこから8人に抜かれる魔境っぷりを見せてきました。リンク回数制限さえなければ…!
https://gyazo.com/c66f81d3c412c8fb853e6b06cb4fc7ad
最終順位は119位でした。降格は甘んじて受け入れますが、参加人数は戻ってきてくれないかなぁ。
また、今期はマスターズフェスも開催されました。kinzokuseitarai.iconは最終85位でした。
https://gyazo.com/4d4907230ecf4a7aaecd6de543d38dfa
周りDaイルミネだらけでビビってましたが、なんとか初めて100位以内に入れました。 今回使用した編成はこんな感じです。
https://gyazo.com/454d1f44dc69ef3288eec806c3b5c8d5
理想ムーブとしては甘奈札から入って2T目千雪、3T目思い出リンク+チャージ、4T目千雪もしくは甜花札、5T目思い出リンク(+チャージ)が最も火力が出ます。
基本的に3ターン目までは札が揃っていれば安定しますが、4~5Tの思い出加速が少々ネックなので、パッシブの発動状況に応じて甜花1凸札か千雪札リンクで思い出加速を継ぎ足すか、甜花4凸札で全体アピール+バフ付与を行うかの択になります。
言うは易しなんですが、尋常じゃなく手札が事故りやすいので、フェーズ3は最終的に5ターン締めできたパターンは出ませんでした。理論上はいけたはずなんですが…。
それでも、アルスト編成の中であればおそらく2番目に高い順位に居座ることができたので、結果としては満足しています。1回でもフェーズ3で全審査員飛ばせていれば捲れていたくらい僅差ではあったので、次はもう少し頑張りたいですね。
まとめ
今期は加点制限を打ち破るムーブができずあえなく降格となってしまいました。
次期はコメティックのLP編実装です。ちょっと早いような気がしますが、新規シナリオは素直に楽しみですね。