2025年5月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード7にてプレイしていました。
目次 → 2025年グレードフェス所感まとめ
前年 → 2024年5月下旬期グレードフェス所感
前期 → 2025年5月中旬期グレードフェス所感
次期 → 2025年6月上旬期グレードフェス所感
ルール
判定期間:2025/05/20 ~ 2025/05/30
流行
1位:Vocal
2位:Visual
3位:Dance
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
審査員が満足するのに必要な興味値がいつもより多い
Vo審査員:47,200,000(グレ7)
DaVi審査員:36,700,000(グレ7)
審査員がいつもより早く行動する
グレードLv.6以上のVocal審査員が毎ターンVocalDOWNの効果を付与する
Vo100%DOWN(1ターン)
グレードLv.6以上のDance審査員が毎ターンDanceDOWNの効果を付与する
Da100%DOWN(1ターン)
グレードLv.6以上のVisual審査員が毎ターンVisualDOWNの効果を付与する
Vi100%DOWN(1ターン)
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:3回
所感
今期は、パラコレの開催以外では特にこれといったイベントはありませんでしたが、個人的には編成を大きく変えたりといろいろ奮闘した期となりました。
今期の情報を振り返ります。
283プロ公式チャンネル・特別企画~シャッフリングアクティビティ 2026WINTER編~
投票企画「シャッフリングアクティビティ」が再び開催されました。WINTER編はすでに行われていますが、来年冬に実装予定となるカードコミュの登場アイドルとテーマを決める投票ですね。
アイドルのグループとアクティビティは以下の通りです。
グループ
A:果穂・愛依・羽那
B:智代子・甘奈・美琴
C:灯織・夏葉・はるき
D:咲耶・小糸・ルカ
E:真乃・摩美々・冬優子
F:恋鐘・樹里・円香
G:めぐる・結華・透
H:霧子・凛世・千雪
I:甜花・あさひ・雛菜・にちか
アクティビティ
雪まつりステージ出演
和洋ミックス冬服ファッションショー
南の国でのリゾートツアー
イベント「コラボフェス」
今期のイベントはコラボフェスでした。
報酬は、S-SR「【ひととき淑女】西城樹里」です。
復刻シナリオイベント「月が焦がれる太陽/月」
今期はアンティーカのシナリオイベント「月が焦がれる太陽/月」が併催されました。
報酬は、S-SSR「【焦】三峰結華」です。
有償限定 グレードフェス使用率TOP10アイドルピックアップステップアップガシャ
2025年1月~3月の間のグレフェスで使用率がTOP10に入っているカードをピックアップした、有償石9350個でSTEP5まで合計36連引くことができ、STEP5の最終枠にPU確定となっているステップアップガシャです。
今の環境で比較的使用されているカードが確定で1枚は手に入るので、価格は高いですが引く価値はあるガシャですね。
table:ステップアップガシャ
STEP 有償ジュエル 登場アイドル 特典
1 150 1 SR以上確定
2 1200 5 最終枠SR以上確定
3 2500 10 最終枠限定SSR確定
4 2500 10 最終枠SSR以上確定
5 3000 10 最終枠PUのSSR確定
ピックアップ対象
【花風Smiley】櫻木真乃
【interStellar-Stella】櫻木真乃
【The thing is】風野灯織
【ふたり色 クレオール】八宮めぐる
【そらあいスウィング】八宮めぐる
【縷・縷・屡・来】幽谷霧子
【あなた色アンダンテ】西城樹里
【TOTTを誓って】有栖川夏葉
【さよならカイト】芹沢あさひ
【日々、想】七草にちか
ピックアップ対象にイルミネが多いのは、1~3月の大半がsayHalo3アビリティのナーフ前の期間で3色編成が非常に強かった影響ですかね。また、強いトワコレのP-SSRや、最近実装されたパラコレP-SSRが対象になっているので、未所持の多い方は引く価値のあるガシャです。
ナーフ前後関係なく、ここのPU対象はどのカードも強いので、課金できる人は引いておくべきだと思います。
有償限定 My Songs Collection ピックアップスタンプガシャ A Side B Side
有償石のみで引くことができ、スタンプの3個目にマイコレSSR確定、5個目にマイコレセレチケが獲得できるスタンプガシャです。いつも通り、A SideとB Sideで分かれている形式となっています。
A Side
【私のハルモニア】櫻木真乃
【ずっと・グッド・ラック】八宮めぐる
【PURPLE M】田中摩美々
【夜が来ても】白瀬咲耶
【唯・唯・寧・詠】幽谷霧子
【陽の光、透かせば】西城樹里
【染光満月】杜野凛世
【ビューティ/フル】有栖川夏葉
【名モナキ夜ノ標ニ】黛冬優子
【雲のかなたまで】福丸小糸
【UNCHARTE:D】市川雛菜
【ふラiとぅTHE】七草にちか
【YOU&I】緋田美琴
B Side
【耿耿】風野灯織
【hurray for…】月岡恋鐘
【鏡界フィクションレイン】三峰結華
【カラーズキャッチ!】小宮果穂
【チョコ for Y♡U】園田智代子
【聞いてマイハート】大崎甘奈
【きみは相棒】大崎甜花
【やわらかくうけとめて】桑山千雪
【Boiling Sky】芹沢あさひ
【何度転んだって】和泉愛依
【あてもなく、風】浅倉透
【バグ・ル】樋口円香
【BLUES】斑鳩ルカ
kinzokuseitarai.iconもこのラインナップ中だと未所持も残り4枚(セレチケ2枚キープ)なので、ちょっと引くには分が悪いガシャになってきましたね。
パラレルコレクション
今期の新規実装ピックアップは、パラコレの樹里とはるきでした。有償石3000個で各アイドル上限2個まで購入できる特訓用ピース付きPU10連パッケージが販売されたほか、有償石で10連を引くとおまけでスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式での開催です。
限定入り HAPPY BIRTHDAY 摩美々スタンプガシャ
5/24は摩美々の誕生日です。今回も誕生日限定S-SSR「【フローラル・レミニセンス】田中摩美々」が実装されました。性能的には前回のBD限定S-SSR「【ひだまりの時間】浅倉透」とほぼ同様なので、今回の性能紹介は割愛します。
BD記念フェザージュエルセール
摩美々の誕生日記念に、フェザージュエルセールが開催されました。1600円で有償石2830個、3400円で有償石4120個が購入できるセールです。
同価格帯で獲得できるジュエルよりもお得で、通常のジュエルセールよりも獲得有償石が多いので、課金するならこのタイミングですね。誰かの誕生日が来るたびに開催されるようなら普通に毎回買って良いと思います。
新P-SSR「【きらり、足跡】西城樹里」
https://gyazo.com/9eaf3f76ef7262f66bd101a33a8c1653
新規実装のパラコレ限定P-SSR「【きらり、足跡】西城樹里」は、Vo特化性能のカードです。
ライブスキル
無凸:Vo4倍アピール
追加効果:注目度50%UP(5ターン) / デュエット(放クラ)
プラス(1ターン以前放クラ全員がライブに参加している場合):デュエット(放クラ)
4凸:Vo5倍アピール
追加効果:注目度50%UP(5ターン) / デュエット(放クラ)
プラス(2ターン以前放クラ全員がライブに参加している場合):デュエット(放クラ)
Voの単体アピールに注目度UPとデュエット、プラスアピールでもう一つデュエットが付く初手札です。注目度UPの継続ターン数も5ターンと長く、思い出アピールにも関われるので高注目度条件の思い出アピールとも相性が良い札になりますね。
ほぼ同じデザインのカードにマイコレP-SSR「【陽の光、透かせば】西城樹里」がありますが、あちらは素の追加効果がダブルデュエット、プラスアピールは4ターン以降の全体追撃なので、かなり使い勝手が違うはずです。今の環境ならこちらのカードの方が強いのではないでしょうか。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vo60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vo130%UP 放クラ全員がライブに参加している場合 40% 2
50(4凸虹) Vo200%UP 注目度UPが2個以上付与されている場合 30% 2(発動制限)
2凸パッシブは放クラ専用パッシブで放クラ編成では取っておくべきです。
4凸の虹パッシブは注目度UP2個以上付与時なので、当カードともう1枚ほかに注目度UP付与札を使用する必要があります。まあ、ちょうどいいプラス効果持ちのスキルでも使えば簡単に満たせるような気はします。「【TOTTを誓って】有栖川夏葉」とか。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
30 Vo +50
50(2凸) Vo +100
50(3凸) Vo +100
50(4凸) Vo +150
パラコレP-SSRの上限として、Vo +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vo最大1.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo1倍アピール
2 - Vo最大2倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo1.25倍アピール
3 Vo最大1.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo最大2.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo1.5倍アピール
4 Vo最大2.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo最大3倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo2倍アピール
5 Vo最大3.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo最大3.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP) Vo2.5倍アピール
前段追加効果、リンクアピールともに高注目度条件のVo最大3.5倍アピールで最大合計7倍になります。そこにチャージの2.5倍も乗ってVo9.5倍の火力が見込めます。
「【TOTTを誓って】有栖川夏葉」では前段追加効果に注目度DOWNが付いた上でVo最大7倍だったので、単純にデメリットがなくなった上位互換となっています。センターには「TOTT」よりも当カードの方が適していると言えるでしょう。
適性
table:楽曲適性
キュート S
クール S
ポジティブ C
リラックス C
エモーショナル SS
table:パフォーマンス適性
ハイペース SS
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 A
晴れ D
くもり D
雨 SS
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
新P-SSR「【song for you】郁田はるき」
https://gyazo.com/84bf450a85926e0580dd51e6e8185700
新規実装のパラコレ限定P-SSR「【song for you】郁田はるき」は、Vo特化性能のカードです。
ライブスキル
無凸:全観客にVo3.5倍アピール
追加効果:ランダム効果2個付与
プラス(1ターン以前コメティック全員がライブに参加している場合):全観客に興味0.7倍(2ターン)
4凸:全観客にVo4.5倍アピール
追加効果:ランダム効果3個付与
プラス(1ターン以前コメティック全員がライブに参加している場合):全観客に興味0.7倍(2ターン)
ランダム効果
Vo40%UP(4ターン)
Vo50%UP(4ターン)
Vo60%UP(4ターン)
Voの全体固定アピールにランダム効果としてVoUPを2~3個付与する効果を持ちます。普通に強い全体札といった感じですが、プラスアピールが1ターン目のみ発動する全体興味DOWNです。0.7倍の遅延効果が2ターンなので、そのまま使うのであればそこそこ使える感じかと思います。使用感としては「【ふりそそぐもの】月岡恋鐘」を初手から打っているような感じではないでしょうか。
ただ、Voコメティックだと「【BLUES】斑鳩ルカ」を打つ場面も多いと思うので、興味反転との相性はあまり良くありません。「【POLARIS】緋田美琴」と組み合わせると余計に噛み合いづらい興味DOWN効果が2ターンついて回ることになりますね。2ターン目を他の札でやりすごすことが許容できるかにかかってくるのではないでしょうか。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Vo60%UP 2ターン以前 35% 1
40(2凸金) Vo120%UP / 思い出ゲージ10%UP コメティック全員がライブに参加している場合 20% 2
50(4凸虹) Vo200%UP VocalUPが3個以上付与されている場合 30% 2 (発動制限)
2凸パッシブはコメティック専用のゲージUP付きの高倍率パッシブです。普通に強いのでコメティック編成で使う場合は即採用ですね。
4凸の虹パッシブはVoUP3個以上で発動する高倍率パッシブです。当カードの4凸スキルで一撃で満たせる発動条件なので、最短2ターン目から発動可能性があり、逆に火力過剰になりそうな気がする条件と効果ですね。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
30 Vo +50
50(2凸) Vo +100
50(3凸) Vo +100
50(4凸) Vo +150
パラコレP-SSRの上限として、Vo +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Vo1.2倍アピール Vo1倍アピール
2 - Vo1.7倍アピール Vo1.25倍アピール
3 Vo1倍アピール Vo2.2倍アピール Vo1.5倍アピール
4 Vo1.5倍アピール Vo2.7倍アピール Vo2倍アピール
5 Vo2倍アピール Vo3.2倍アピール Vo2.5倍アピール
前段追加効果でVo2倍、リンクでVo3.2倍のVo5.2倍追撃です。3人ユニットの思い出アピールとしてはかなり平凡な倍率設定のように見えますが、チャージアピールを含めるとVo7.7倍でそこそこの火力にはなってくれるので、Voコメティック編成での現時点のセンターは当カードになるかなぁ、といった感じですかね。ちょっと他の編成と比べると弱いような気もしなくはないですが…。
なんなら同属性のP-SSR「【桜花拾】郁田はるき」の方がVocal強化の思い出追撃となっていて火力が出るパターンもありそうなので、この辺は択ですかね。チャージアピールを捨ててまで「桜花拾」を採用するメリットは無いとは思いますが。
適性
table:楽曲適性
キュート SS
クール C
ポジティブ C
リラックス S
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース SS
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 D
晴れ D
くもり A
雨 SS
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
グレフェス
今期は、全体興味値が多く、Vo審査員の興味値が特に多いVo有利ルールでした。また、各審査員が先制する上にリアクションした相手に100%DOWNのデバフを付与するルールでした。
通常のデバフ付与と異なり、先制デバフ付与かつ1ターンのみの効果なので、デバフ除去効果の「〇〇マスター」のアビリティが効果をなしません(〇〇マスターはアピールフェイズ開始時に発動するアビリティであるため、それ以降の審査員の行動により付与されたデバフは消えない)。被弾すると少々厄介なルールとなっています。
興味値が多いと長期戦にしやすく、最近の「【BLUES】斑鳩ルカ」「【POLARIS】緋田美琴」編成の多いグレ7では全体興味UP+反転がめちゃくちゃ飛んできて、編成していない人もその恩恵にあやかれることが多々あります。
そのせいで残留ボーダーが異様な伸び方をしているのですが、これBLUES・POLARIS持っていない人はこの先どうやって戦っていけばいいんだ…?
今期のkinzokuseitarai.iconは、前半はViアルストで参戦していましたが、編成更新ができた後半は赤テンション時にVoアルスト、その他をDaアルストで参加していました。ほぼ総力戦です。
一応、全編成ともに更新しているのでそれぞれ紹介します。
まずはViアルストから。
https://gyazo.com/d2e22aeb0615a55851b3c1f742c4f7cb
基本構成はこれまでと変わっていませんが、出張枠に「【私をときめかせて】白瀬咲耶」を採用しました。このカード、恒常ながらプラスアピール持ちで、その効果が無凸は「興味0.3倍(1ターン)」、3凸は「興味0.1倍(1ターン)」です。単体遅延効果ですが3凸札に関しては甘奈の4凸札のプラス効果よりも大きい遅延量なので、普通に強いです。発動条件が「メンタル65%以上69%以下アンティーカ全員編成時」と厳しく、アンティーカ編成使用者でも使っていないくらい使い所のないカードであったため、プラスアピール誘発効果のフレキシブルを持っているトワコレP-SSR「【ネームレス・ヘヴンに憧れて】桑山千雪」を起点として加点を多く稼げる編成として使っています。
ただ、トワコレP-SSR「【挑戦アトラクティブ】大崎甘奈」の使用率ボーナスが枯れてしまったのと、現行のアルスト編成で一番立ち回りやすい編成ということで人気があり、使用率ボーナスの合計が3390点しかありません。フル加点のフェスマでも点数が出にくい感じがして、今期は前半のみの登板となりました。
続いてDaアルスト。
https://gyazo.com/b7c376477a994892bdb8d1008557b867
パラコレP-SSR「【切り拓いて・茨】桑山千雪」をセンターに置いた編成です。トワコレP-SSR「【甜ing Room】大崎甜花」の使用率ボーナスが下がってきてしまっていたので、Da枠に恒常P-SSR「【バス・タイムの気分で】大崎甜花」を採用しました。
プラスアピールが甘奈の1凸・4凸札、出張枠のMEMちょのみなので、手札が事故るとプラス加点ができなくなります。特に、甘奈の1凸札は1ターン目に必ず引かなければいけませんし、4凸札は6ターン目までに履歴にアルストを3人以上埋めて使わなければなりません。
MEMちょの札は履歴にMEMちょのアイコンが入っていることが条件に含まれているため、甘奈の1凸札のデュエットで履歴にMEMちょが入ってしまった場合のリカバリーとして入れている感じですね。そんなんなので、めちゃくちゃ手札事故率が高く理想ムーブを取るのが非常に難しい編成です。仮に上手くいってもプラス加点2点が関の山なのがまた厳しい。使用率ボーナスが6000点あるだけありがたい趣味編成といったところでしょうか。虹パッシブが同時に4つくらい発動するので、噛み合えばロマンがあるんですが…。
最後にVoアルストです。
https://gyazo.com/1933357fe3270cf7133e278c73af1b78
センターは「【ひとひらで紡ぐ世界】桑山千雪」です。思い出倍率はVo5.5倍で、パラコレP-SSRをセンターに置いているDaViの6.5倍と比較すると若干心もとないですし、この編成は虹パッシブがパラコレP-SSR「【憧憬リキュール】大崎甘奈」のものしかないのでパッシブが非常に弱いです。ただ、甘奈をLe枠に置くことで1ターン目から思い出アピールを打つことができ、思い出ゲージのチャージ速度が尋常ではないので、思い出連発できる編成なのが魅力的です。高火力のアピールを連続させることでパッシブの弱さを補う編成ですね(そう上手くはいかないけど)。
この編成は思い出先打ちのおかげでsayHaloの3アビリティ「歌姫」「プロダンサー」「トップモデル」を最高倍率で発動させ続けられるので、別属性の札を持ち込まなくても良いのが使いやすいですね。また、編成自体の火力が低く使用率もそこまで高くないことから使用率ボーナスがそもそも高く、出張枠に「【BLUES】斑鳩ルカ」を採用してもボーナス6000点出るのが嬉しいところです。
以上の3編成を使い分けながら今期は色々と奮闘していました。
結果
今期は、3ユニット型Voアルストで7ターン2リンク2プラス2思い出1チャージ1クイック☆68のフェスマスターで終了です。
https://gyazo.com/55bd8b010d52624c4b8361e476621c73
https://gyazo.com/fa38211363d0d7ac16da86a898a86c1fhttps://gyazo.com/642c435b40e71061e5b6ee7e5c8ad07ehttps://gyazo.com/3b12859f070115b5b11278160a87e026
BLUESのおかげで7ターン粘ることができました。リンクとプラスは1点ずつ犠牲になっていますが、なんとか残留点を叩き出すことができてます。
https://gyazo.com/752c48098c6524424f60dc5ea1475e22
とはいえ今期は残留ラインが249kを超えていてあまりに厳しい環境にひりつきましたね…。Aグループは247k前後だったらしいので、なんかまためっちゃキツいグループに入れられてしまったようです。
https://gyazo.com/c502d2dba646bcc4d917abe4592da195
最終順位は84位でした。250k後半出しててこの順位はもう普通の方法で残留できる環境ではなくなっているような気がしますね…。
また、今期のコラボフェスはVisualステージで参戦してました。今までセンターステージばかりだったのでそちらとの感覚の違いに少し戸惑いましたが、なんとか期間中に組めた編成で一応の成果は出せたかな、といった感じです。でもまだ改良の余地はありそう。
https://gyazo.com/74940950db029f0d8a21d7b9a3ace5d9
総合4位です。たぶんLv.MAXで8敗くらい、寝過ごしでエントリーチケット2~3時間分消えてるので、その分の点差が出ている形ですね。1~3位の方々は僅差だったので、御三方は無敗かつ3冠で安定して周回できていたのではないでしょうか。
まとめ
今期は、異様な残留ラインの上昇に戦々恐々としながら新しい編成を作っては試していた期になりました。
次期はアルストのシナリオイベントが楽しみです。そろそろ7thツアーも始まるので、浪費はしないようにしたいところ…!