2024年5月下旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。 今期はグレード7にてプレイしていました。
ルール
判定期間:2024/05/21 ~ 05/30
流行
1位:Dance
2位:Vocal
3位:Visual
審査員影響力:231(グレ7)
特殊ルール
流行1位の審査員が満足するのに必要な興味値が他の審査員より多い
Da審査員:26,200,000(グレ7)
VoVi審査員:18,700,000(グレ7)
Dance審査員がDanceUPの効果を付与する
Da30%UP(3T)
Visual審査員が注目度DOWNの効果を付与する
注目度50%DOWN(2T)
スコア変化
リンクアピール上限:1回
プラスアピール上限:1回
所感
シャニソンのハーフアニバイベ走っていた方々はお疲れ様でした。kinzokuseitarai.iconはほどほどにやっていたので、アルスト3人のSSと他全員のSランクでイベント終了しました。 こちらではいつも通り今期のシャニマスの情報を振り返っていきます。 ノウハウブック機能アップデート
VIPポイントの購入時に、ノウハウのリロードと削除回数を表示するようになりました。
また、基礎ノウハウ(先頭ノウハウのことを公式ではこう呼ぶんですね)のリロード履歴が確認できるようになりました。
今回かなり細かい部分の修正ですが、リロードと削除機能はここぞという時に使いたいものなので、このあたりの導線が良くなるのは嬉しいですね。
華のメモリアルピースショップ追加
パラコレ限定P-SSRをピースに変換した際、華のピース1個と虹のピース10個に変換されるようになりました。 トワコレと同じく、華ピース5個でパラコレP-SSRの特訓用ピースと交換できます。 kinzokuseitarai.iconも早速前回の雛菜をピース交換することができて一安心しています。
杜野凛世のSTEP編シナリオ追加
今期は久しぶりにシナリオ追加がありました。凛世のSTEP編ですね。凛世の実家のお話が出てきて、どういった経緯で283プロ入りを決めたかが描かれていましたね。
有償石4800個でSTEP3まで合計17連引くことができ、STEP2の5連の最終枠は放クラの限定入りSSR確定、STEP3の10連の最終枠は凛世の限定SSR確定となっているステップアップガシャもいつも通り開催されました。 650万DL達成記念!最大650万連ガシャチケ山分けキャンペーン
総ユーザー数650万人突破記念として、期間内にフェスアイドルを誕生させた回数を全プレイヤーで合計して、その数が100万を超えたら650万回分のガシャチケットを山分けすることができるキャンペーンです。
kinzokuseitarai.iconは本作りと育成でそこそこやったので、山分けキャンペーンの一助にはなれたかと思いますが、結果はどうなりますかね~。
アニメ第8話振り返りログインボーナス
アニメ第8話アイテム獲得合言葉ログインボーナス
アニメ8話の放送と合わせて、特殊アイテム「マカロンタワー」が獲得できる合言葉のヒントがもらえるログインボーナスが開催されました。
ヒントが書かれた紙を5つ集めて、そのヒントにつながるアニメ8話に関連した単語を合言葉として入力するとマカロンタワーがもらえます。
今期のメインイベントはフェスツアーズでした。そろそろLv.5のLPアビリティも集まってきたので、FT用のノウハウブックを作って大掛かりに編成更新を行っています。LP編で作ったアイドルよりもステータスが異様に盛れるので、めちゃくちゃ周回が楽になりますね。
育成ブーストパッケージ
有償石9400個で購入できる、限定入りP-SSR確定ガシャチケ1枚、限定入りS-SSR確定ガシャチケ2枚、限定入り10連ガシャチケ3枚、S-SSRはづきさん、虹色のメッセージカードなどが同梱された育成パッケージです。
魅力的なアイテムが多いですが、ちょっと割高感はあるので、余裕のある方は購入してみても良いのではないでしょうか。
有償限定 My Songs Collection ピックアップスタンプガシャ A Side&B Side
有償石のみで引くことができ、スタンプの3個目でマイコレ限定SSR確定ガシャチケット、5個目でマイコレセレチケが獲得できる、マイコレ確定のスタンプガシャです。
A SideとB Sideに分かれており、それぞれのサイドでピックアップされているカードが異なります。
A Sideではめぐる・摩美々・樹里・凛世・夏葉・冬優子・小糸・雛菜・にちか、B Sideでは灯織・結華・果穂・智代子・甘奈・あさひ・愛依・透・円香がピックアップされています。
マイコレ獲得の機会は今後減っていく可能性があるので、こういったタイミングで入手しておきたいところですね。
有償限定 限定入りユニットピックアップ特別ステップアップガシャ
有償石3450個でSTEP4まで合計25連引くことができ、STEP4の最終枠がピックアップユニットの限定SSR確定となっている、選択したユニットがピックアップされたステップアップガシャです。
ステップアップガシャの単価としてはお手頃ですが、ユニット別となっているので、特に欲しいユニットのカードがある場合はそこに当たりをつけて引くべきですね。
パラレルコレクション
今回の新規実装ピックアップは、パラコレの千雪と冬優子でした。パラコレ2回目でアルスト連続実装はちょっと周期として健全じゃないように思うんですが…。 前回と同じく、有償石3000個でそれぞれのアイドルの特訓用ピース10個が付属したPU10連ガシャチケを2回まで購入することができ、2凸分が安価で確保できるようになっています。
ガシャ形式はいつもの限定と同じく有償石で10連を引くとスピードくじが引けるスタンプガシャPlus形式です。
https://gyazo.com/af3bcd7464a3c2e416761feb6c565fad
スキルパネル
https://gyazo.com/d2b3e15fdfcc39b1542aedae6f4b6932
ライブスキル
無凸:Da4倍アピール
追加効果:リラックス効果5%付与(2T) + Da25%UP(3T)
リンク:思い出ゲージ20%UP
4凸:Da5倍アピール
追加効果:リラックス効果5%付与(2T) + Da50%UP(3T) + 交換数UP(1回)
リンク:思い出ゲージ20%UP
Daの単体アピールに、リラックス効果付与とDaUPの追加効果があります。4凸札のみ、交換数UPも付いています。
回復回数によって思い出アピールやパッシブ発動に条件が付いているアルストでは、リラックス効果は貴重な回復回数稼ぎにもなりますし、メンタル維持にも一役買ってくれます。4凸札のみに付いている交換数UPは、「【ネームレス・ヘヴンに憧れて】桑山千雪」の4凸札にもある追加効果なので、使用感はそちらと同じような感じですかね。 リンクは思い出ゲージUPです。メンタル維持する関係でアルストはデフォルトの思い出チャージ速度がそこまで出ないので、リンクでゲージUPが貰えるのはありがたいですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Da60%UP 2T以前 35% 1
40(2凸金) Da120%UP 3T以降アルスト全員がライブに参加 30% 2
50(4凸虹) Da180%UP 回復回数8回以上アルスト全員がライブに参加 40% 2(発動制限)
2凸パッシブはアルスト専用の後発高倍率パッシブです。とりあえず取っておいて間違いないものですね。 ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Da +50
30 Da +50
40(2凸) Da +100
50(3凸) Da +100
50(4凸) Da +150
パラコレP-SSRの上限として、Da +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Da最大1.5倍アピール(回復回数増加で効果UP) Da1倍アピール
2 - Da最大2倍アピール(回復回数増加で効果UP) Da1.25倍アピール
3 Da最大1倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Da最大2.5倍アピール(回復回数増加で効果UP) Da1.5倍アピール
4 Da最大2倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Da最大3倍アピール(回復回数増加で効果UP) Da2倍アピール
5 Da最大3倍アピール(メンタルが多いほど効果UP) Da最大3.5倍アピール(回復回数増加で効果UP) Da2.5倍アピール
前段追加効果はメンタル条件の3倍、リンクで回復回数条件の3.5倍、チャージで無条件2.5倍の合計9倍のDa特化思い出アピールを打つことができます。前回のパラコレの「【憧憬リキュール】大崎甘奈」のDa版といって良いでしょう。 理想値9倍の思い出のためにセンター運用して全然良いと思いますが、「【甜ing Room】大崎甜花」をセンターに譲って、Lv.3チャージを運用しても良いかと思います。その場合、「甜ing Room」の合計6.7倍に1.5倍が加わる形になって、8.2倍の火力になりますね。 ちなみに、同じチャージアピール持ちの「憧憬リキュール」を編成すると、思い出ゲージの最大値が200%から190%に減少します。センターと同ユニットのチャージアピール持ちアイドルの数でゲージ最大値が減少し、最大5人で150%まで下がるようですが、現時点ではこれが理論値ですね。
また、発動するチャージアピールは編成内で最も高いレベルを優先、かつ同レベルの場合はCe>Le>Vo>Da>Viの順に採用されることになっているので、センターをパラコレ以外にして、脇にパラコレを2枚以上採用する場合は、この優先度に気をつけて編成しないといけません。
適性
table:楽曲適性
キュート S
クール SS
ポジティブ C
リラックス S
エモーショナル C
table:パフォーマンス適性
ハイペース SS
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 SS
晴れ D
くもり A
雨 D
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/5ce88b76de69bebb597432bdbb8974cc
スキルパネル
https://gyazo.com/7d96d3f98cd1461230078b53828be327
ライブスキル
無凸:Da4倍アピール(Dance強化)
追加効果:Da20%UP(4T) + Da15%UP(5T)
プラス(1T以前ストレイ全員がライブに参加):Da10%UP(5T)
4凸:Da5倍アピール(Dance強化)
追加効果:Da40%UP(4T) + Da30%UP(5T)
プラス(DaUPが3個以上付与されている場合):Da50%UP(5T) + デュエット(ストレイ)
付与されているDaUPバフの倍率を2倍にしてアピールに計上する強化アピールを持つスキルです。その上で、無凸・4凸ともDaUPが2個付与される効果を持っています。
また、プラスアピールにゲームデザインを感じられる仕組みが用意されていますね。無凸は初ターンのみ発動するもの、4凸はDaUP3個以上でランダムデュエットも発動するものになります。
つまり、1ターン目に無凸札を切ってDaUPが3個付与され、2ターン目に4凸札を切ってDaUPが6個付与されることになり、後述の虹パッシブの発動要件を満たすことができます。
また、デュエットによってあさひか愛依のアイコンが履歴に追加されるため、仮に冬優子をDa担当に配置した場合、センターに配置していない方のアイコンが履歴に入れば3ターン目に思い出アピールが打て、センターが履歴に入ってしまっても脇のリンクが発動する加点ルートが綺麗に整備されています。動きが固定化されていて大吉などの搦め手が使いづらくなってしまいますが、理想形の動きによる加点がかなり強いので、上手く動けるとめちゃくちゃ気持ちいいでしょうね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
40(1凸) Da60%UP 2T以前 35% 1
40(2凸金) Da120%UP DaUPが3個以上付与されている場合 30% 2
50(4凸虹) Da160%UP DaUPが6個以上付与されている場合 30% 2(発動制限)
2凸パッシブはDaUP3個以上、4凸パッシブはDaUP6個以上が条件となる高倍率パッシブです。先述したように当カードのライブスキルで理想手が打てれば、条件達成はそれほど難しくありませんし、「【ひかりしめすは】芹沢あさひ」のライブスキルでも発動補助ができるので、少なくとも4ターン目には発動できそうな感じがします。 また、「ひかりしめすは」を主体とした他ユニットの編成でも使用できる条件でもあるので、他ユニットの脇差としても採用することができます。使用率ボーナスが高いうちにその恩恵にあやかっておきたいですね。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Da +50
30 Da +50
40(2凸) Da +100
50(3凸) Da +100
50(4凸) Da +150
パラコレP-SSRの上限として、Da +450が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール チャージアピール
1 - Da0.9倍アピール(Dance強化) Da1倍アピール
2 - Da1.3倍アピール(Dance強化) Da1.25倍アピール
3 Da1.5倍アピール(Dance強化) Da1.7倍アピール(Dance強化) Da1.5倍アピール
4 Da2倍アピール(Dance強化) Da2.1倍アピール(Dance強化) Da2倍アピール
5 Da2.5倍アピール(Dance強化) Da2.5倍アピール(Dance強化) Da2.5倍アピール
前段追加効果とリンクアピールは両者ともDa2.5倍の強化アピールです。そこに、チャージアピールの2.5倍が加わって合計7.5倍のアピールになります。とはいえ、Da強化によって前段・リンクでそれぞれ無条件Da2.5倍以上の火力は出るはずなので、実質火力でならリンクまでで6倍前後の威力になるのではないでしょうか。
動きの理想形などを考えると、センターよりもDa担当などで採用したい性能ではありますが、センターでも1手多くなる程度です。他のセンター候補としては「【Boiling Sky】芹沢あさひ」あたりが採用しやすいかと思います。 適性
table:楽曲適性
キュート C
クール S
ポジティブ SS
リラックス C
エモーショナル S
table:パフォーマンス適性
ハイペース SS
ミドルペース B
スローペース B
table:環境適性
快晴 D
晴れ A
くもり D
雨 SS
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
https://gyazo.com/9453cbc07e7597c1736dd2e08a8fa8a6
table:育成アイコン
感謝祭 ダンス
GRAD Me.
LP 安定感
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.4)
ダンスマスタリーDa (Lv.5)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.2)
トラブルガード (Lv.2)
イベントS-SRの通常性能として、ダンスマスタリーDaとトラブルガードが搭載されています。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
20 Da4%UP 夏葉がライブに参加 10% 1
30 Da4%UP メンタル75%以上 20% 1
40(1凸) Da12%UP Da担当 30% 1
40(コミュ) Da8%UP 夏葉がライブに参加 30% 2
40(2凸金) Da40%UP 注目度UPが付与されている場合 30% 1
2凸パッシブは注目度UP付与時に発動するDa40%UPです。当カードのライブスキルで発動条件は満たせるので、合わせて使用できます。
ファイトスキル
メンタル%回復
発動タームでのメンタルを(7,9,11)%回復
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
50(3凸) Da +50
イベントS-SRの上限として、Da +50が解放できます。
ライブスキル
無凸:Da2倍アピール
4凸:Da最大3.5倍アピール(注目度が高いほど効果UP)
追加効果:注目度50%UP(2T)
注目度条件で倍率の変わるスキルとなっています。高注目度条件のスキルが最大倍率になるには200%の注目度を確保しないといけないですが、なかなか難しいと思うので、火力はあてにせず注目度UP付与を目的とした採用の方が良いかもしれません。
グレフェス
今期のグレフェスは、Da審査員の興味値が多いDa有利ルールでした。 かなり強めの注目度DOWNが効いているので、高注目度主体のDa放クラやDaノクチルなどの編成は強烈なデバフがかかっているルールです。(放クラは最近は履歴参照コンセプトの方が優位ですが) 前回調整された通常ルールの興味値よりもDa審査員の興味値が多めに補正がかかっており、Da特化以外の編成だと整地がかなり難しいルールになっているように感じましたね。
今期のkinzokuseitarai.iconも引き続きでViアルストでの参戦でした。前回のパラコレ甘奈の使用率ボーナスが枯れてしまったので、Viアルストも使用率ボーナスが3000点付近まで下がってしまいました。そんなに強くない編成なのでもう少しボーナス上がってくれないかなぁ。 結果
https://gyazo.com/764710a0fb6dc702c0b69d6da7c4eb94
https://gyazo.com/7f3d64598de6dee7202d142cddae459e
https://gyazo.com/10a271f7f999f1420e377365408d2db7
久しぶりに長期戦PLでフェスマ基準点を超えました。チャージアピールはもう少し盛れたかもしれませんが、若干加速の薄いViアルストではちょっとリスキーだったので思い出3回チャージ1回で落ち着きました。リンクとプラスはそれぞれ4回くらい発動しているはずですが、制限で1回ずつになっています。 https://gyazo.com/45487b4af15541e8109de9dd5edfa6ba
ボーダーは230kに届かない程度、PLラインですね。さすがに今期はかなり難しかったので、フェスマラインには乗らなかったようです。それと参加人数もかなり減っているのが気になりますね…。
https://gyazo.com/fb7e0780ad95c1f65ca8fb6b4c26a99d
最終順位は76位でした。TOP100ボーナスうまうま。永遠に輝くアイドルです。
グレフェスTOP100 GROUP A
2024/05/30
1位: 258,000pt
100位: 238,260pt
グレフェスTOP100 GROUP B
2024/05/30
1位: 260,656pt
100位: 236,880pt
まとめ
今期は、まさかの2連続アルストパラコレで精神と財布を破壊された期になりましたが、なんとか乗り切れました。
次期はコメティックのシナリオイベントです。ストーリーの進行や関係性の進展が楽しみですね。