2023年9月中旬期グレードフェス所感
当期のグレードフェスについて、kinzokuseitarai.iconの個人的な感想を交えつつ語ります。
今期はグレード7にてプレイしていました。
目次 → 2023年グレードフェス所感まとめ
前年 → 2022年9月中旬期グレードフェス所感
前期 → 2023年9月上旬期グレードフェス所感
次期 → 2023年9月下旬期グレードフェス所感
ルール
判定期間:2023/09/11 ~ 09/21
流行
1位:Vocal
2位:Visual
3位:Dance
審査員影響力:231(グレ7)
流行1位の審査員が満足するのに必要な興味値が他の審査員より多い
Vo審査員:11,400,000(グレ7)
DaVi審査員:9,500,000(グレ7)
スコア変化
リンクアピール上限:3回
プラスアピール上限:3回
所感
今期は、新規STEP編シナリオ追加が2人分ありました。やはりシナリオ面がシャニマスの面白いところでもありますので、文脈込みの同時追加は嬉しいですね。
それでは、今期分の情報を振り返っていきます。
ホームユニット機能アップデート
ホームユニットのランダム表示に、表示候補になるアイドルを選択できる機能が追加されました。旧仕様だとコラボアイドルがランダムで出現してしまうので、シャニマスの世界観を大きく変えたくない人への対応なのかなーと思いました。ついでに、特定のユニットだけとか、自分の好きなアイドルだけが出現するようにできます。
浅倉透と樋口円香のSTEP編シナリオ追加
今月の新規シナリオ追加は、透と円香のSTEP編でした。ノクチルはWING編でも透のスカウトをきっかけに4人が事務所所属になる流れですが、とりわけ透と円香は切っても切り離せない関係でもあるので、同時実装は粋なことをしてくれたなって気持ちになりますね。
いつも通り、有償石4800個でSTEP3まで合計17連引くことができ、STEP2の最終枠はノクチルの限定入りSSR確定、STEP3の最終枠は透および円香の限定SSRが確定するステップアップガシャも開催されています。
イベント「コラボフェス」
今期のイベントはコラボフェスでした。少し前のイベントサポートで「【『大天使カホエル』】小宮果穂」というカードが追加されましたが、このカードのライブスキルがメンタル落ちから救出してくれる「リザレクション効果」を持っており、以前より実装のあった「【数・数・娘・娘】幽谷霧子」や「【奏・奏・綺・羅】幽谷霧子」などのリザレクションが付いた霧子のサポートカードのライブスキルと合わせて、編成内の全てのアイドルにリザレクション効果をもたせることができるようになりました。そのため、絶対にメンタル落ちしないゾンビ編成というものが組めるようになり、人によっては数百~数千ターン使ってポイントを稼ぐ裏技的な攻略法も編み出されました。さすがに規定のポイントまで稼ぐだけだったら正攻法で良いので、ランキング狙いの人でもない限りはこんなプレイングはしなくていいと思いますが、実際Lv.MAXの登頂は楽になるので、難しいレベル帯はこの編成で挑戦してみても良いかもしれませんね。
報酬はS-SR「【志道の覚悟】和泉愛依」です。
有償限定 SSR確定引き直しガシャ
有償石3000個で1日1回、10連を最大3回引いて1回分の結果を選べる引き直しガシャです。全て最終枠が限定入りSSR確定となっています。
今回、3回引き直しができるようになっていますが、10連の結果がストックできるのは2回分までなので、3回目を引くと1回目の結果が消えてしまいます。引く場合はそこら辺注意が必要ですね。そもそも結構コスト高めなのでkinzokuseitarai.iconは引いていませんが……。
有償限定 My Songs Collection ピックアップステップアップガシャ
有償石3050個でSTEP3まで合計16連引くことができ、最終枠はP-SSR確定、全枠でマイコレP-SSRのピックアップ率10倍となっているステップアップガシャです。A sideとB sideでそれぞれ5人ずつのマイコレP-SSRがピックアップされており、マイコレ限定所持率が少ない人ほど引き得となるガシャなので、試しに引いてみても良さそうですね。
A sideのPU対象は、めぐる、樹里、雛菜、冬優子、摩美々、B sideのPU対象は、あさひ、円香、灯織、甘奈、智代子です。
霧と転じゆくものたち 霧子・真乃ガシャ
今期の新規実装PU対象は霧子と真乃の恒常SSRです。有償石5050個でSTEP4まで合計25連引くことができ、STEP2はPU率1.5倍、STEP3はPU率2倍、STEP4の最終枠は新規の霧子もしくは真乃が確定するステップアップガシャも開催されています。
この形式は上手くP-SSRが引ければ黒字化しますが、S-SSRだと無償石の回収はできないので、引くかどうか悩むところではありますよね。まあ、kinzokuseitarai.iconは引くんですが。
新P-SSR「【窓・送・巡・歌】幽谷霧子」
https://gyazo.com/9dc5e341d123f43e19ff3a7dc9fa7b50
新規実装のP-SSR「【窓・送・巡・歌】幽谷霧子」は、VoDa2極性能のカードです。
スキルパネル
https://gyazo.com/c078da42e7539f86192bdc9ea38b1c7c
ライブスキル
無凸:全体Vo最大3倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
追加効果:思い出ゲージ5%UP
プラス(4T以降アンティーカ全員がライブに参加):全体Vo0.5倍アピール
3凸:全体Da最大4倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
追加効果:思い出ゲージ10%UP
プラス(4T以降アンティーカ全員がライブに参加):全体Da0.5倍アピール
無凸Vo、3凸Daの全体アピールで、倍率条件が「注目度が低いほど効果UP」となっているスキルとなります。最大火力を出すには注目度を50%以上下げる必要があり、パッシブスキルやライブスキルの追加効果、「ひかえめ」などのアビリティを積むことで火力を上げることができます。
また、追加効果に思い出ゲージUPが付いているのが地味ながら嬉しいポイントですね。
プラスアピールは、アンティーカ編成のみ使用できる4ターン以降の追撃ですが、倍率は0.5倍とかなり控えめなので加点目的で発動できれば良い感じですかね。立ち回り的にはだいたいPL狙いのときに出すものだと思います。
無凸の方はVo特化の限定に「【鱗・鱗・謹・賀】幽谷霧子」や「【縷・縷・屡・来】幽谷霧子」などの存在もあり、それらを押しのけて採用するのは難しいと思いますが、3凸はDa特化編成でそれなりに火力を出してくれるので、脇採用で経由点として使用するのもあり得るかもしれません。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
30(1凸) VoDa25%UP 3T以前 20% 2
40(2凸金) VoDa120%UP メンタル34%以下 40% 1
50(4凸金) Da85%UP アンティーカ全員がライブに参加 20% 1
2凸パッシブはメンタル34%以下という厳しい条件下で発動する、恒常SSRにしては高い倍率のパッシブです。ただ、直近のトワコレサポートで実装された「【一夏・泡沫・ギフテッド】三峰結華」のパッシブはメンタル35~69%内なので、条件が完全に分離されていたり、最近のDa編成はアンティーカであっても最低3000以上を求められることが多く、メンタル34%以下まで持っていくのは非常に難しいですね。こちらを採用する場合は、「【数・数・娘・娘】幽谷霧子」と組み合わせて、メンタルを削った編成でギリギリのプレイングをするのが適しているかと思われます。
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +50
40(コミュ) Vo +50
50(2凸) Vo +50
40(3凸) VoDa +100
50(4凸) Da +150
3凸まででVo +250, 4凸でDa +250の上限が解放できます。
思い出アピール
table:思い出アピール
Lv 追加効果 リンクアピール
1 - Da最大1倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
2 - Da最大1.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
3 Da最大1.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP) Da最大2倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
4 Da最大2倍アピール(注目度が低いほど効果UP) Da最大2.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
5 Da最大2.5倍アピール(注目度が低いほど効果UP) Da最大3倍アピール(注目度が低いほど効果UP)
前段とリンクをあわせて最大5.5倍のDa追撃アピールです。倍率条件が両方とも「注目度が低いほど効果UP」となっており、メンタルを条件に取らないのが良い点です。そのため、パッシブスキルの条件以外でメンタルを削る必要がありません。低注目度条件のアピールは注目度が合計50%DOWNとなっていれば最大倍率となるので、パッシブスキル等で条件を満たせるようにサポートカードを組み合わせると良いでしょう。
同一条件の思い出アピールでは合計6倍の「【NOT≠EQUAL】三峰結華」、低メンタル条件では合計7倍の「【Have a bad day♥】田中摩美々」、低注目度と低メンタルの混合では合計6.5倍の「【はらりひらり結ぶ】白瀬咲耶」あたりがDa編成のセンターとして適したP-SSRになるので、これらを持っている場合はセンターを譲った方が良さそうです。
適性
table:楽曲適性
キュート A
クール S
ポジティブ C
リラックス C
エモーショナル A
table:パフォーマンス適性
ハイペース B
ミドルペース B
スローペース S
table:環境適性
快晴 B
晴れ A
くもり C
雨 A
(kinzokuseitarai.iconは引けました)
新S-SSR「【2,640のきせき】櫻木真乃」
https://gyazo.com/c7641cb34cf55dda0ad634bfd2bf4184
新規実装のS-SSR「【2,640のきせき】櫻木真乃」は、Vo特化性能のカードです。
table:育成アイコン
感謝祭 ボーカル
GRAD Vo.
LP 歌唱力
スキルパネル
https://gyazo.com/1d6426210bedb4322ed053179d5b0f64
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.10)
ボーカルマスタリーSP (Lv.16)
約束リカバー (Lv.3)
おやすみブースト (Lv.3)
ユニットマスタリー体力 (Lv.3)
ユニットマスタリーVo (Lv.6)
ボーカルレッスンに関わるスキルはマスタリーSPのみで、他の有効スキルはユニットマスタリーVoと体力になります。イルミネのプロデュースカードの育成では有用なんですが、他のユニットの育成では非常に使いづらい性能なので、ほぼイルミネ専用というカードですね。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
20 Vo15%UP 真乃がライブに参加 5% 1
40 Vo30%UP Vo担当 20% 1
40(2凸金) Vo80%UP 履歴に真乃がある場合 10% 3
50 Vo30%UP 4T以前 10% 2
50(コミュ) Vo30%UP 2T以降 20% 2
2凸パッシブは履歴に真乃条件のVo80%UPです。イルミネ編成なら、真乃をセンター採用しない場合はほぼ確実にスキルを使用するため、自動的に発動するパッシブと考えて良いかと思います。ただし、他ユニットで採用する場合、現時点でイルミネにデュエット札がないので、出張枠に真乃を採用した上で真乃のスキルを切る必要があり、手数として損な立ち回りとなってしまいます。ほぼイルミネ専用のパッシブと考えて良いと思います。
ファイトスキル
テンション+
発動タームでのテンションを+(8,10,12)
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
30 Vo +25
40(1凸) Vo +25
50(3凸) Vo +100
今回からでしょうか? 恒常S-SSRですが、1凸にVo +25が追加され、合計でVo +150の上限が解放できるようになっています。
ライブスキル
無凸:Vo2.5倍アピール
4凸:Vo3倍アピール
追加効果:パッシブスキル発動率15%UP(2T)
4凸スキルはVoの通常アピールにパッシブ発動率UPが付与されるものになります。純粋にパッシブが発動しやすくなるのももちろんですが、Vo編成に限って言えば、「【ふたりといる夜のこと】風野灯織」の2凸パッシブの条件「パッシブスキル発動率UPが付与されている場合」の発動も見込めるため、そことのシナジーもあるスキルです。とは言っても、「ふたりといる夜のこと」のスキルもパッシブ発動率UP付与なので、そっち採用で良いとは思いますが……。
(kinzokuseitarai.iconは引けませんでした)
イベントS-SR「【志道の覚悟】和泉愛依」
https://gyazo.com/676cae9bd7f33a5698fb3280edd0bce2
新規実装のイベントS-SR「【志道の覚悟】和泉愛依」は、Vi特化性能のカードです。
table:育成アイコン
感謝祭 ビジュアル
GRAD Me.
LP 表現力
サポートスキル
アイドルの絆 (Lv.4)
ビジュアルマスタリーVi (Lv.5)
約束リカバー (Lv.2)
おやすみブースト (Lv.2)
トラブルガード (Lv.2)
イベントS-SRの通常性能として、ビジュアルマスタリーViとトラブルガードが搭載されています。
パッシブスキル
table:パッシブスキル
SP 効果 条件 確率 回数
20 Vi4%UP 愛依がライブに参加 10% 1
30 Vi4%UP メンタル75%以上 20% 1
40(1凸) Vi12%UP Vi担当 30% 1
40(コミュ) Vi8%UP 愛依がライブに参加 30% 2
40(2凸金) Vi40%UP ViUPが3個以上付与されている場合 30% 1
2凸パッシブはViUP3個以上条件です。当カードのライブスキルでViUPを2個付与できるので、もう1個別のスキルでViUPが付与できれば条件を満たすことができます。
ファイトスキル
思い出ゲージ%UP
発動タームでの思い出ゲージを+(5,8,10)%
ステータス上限
table:上限UP
SP 属性解放数
50(3凸) Vi +50
イベントS-SRの通常上限として、Vi +50が解放できます。
ライブスキル
無凸:Vi2倍アピール
4凸:Vi2.5倍アピール
追加効果:Vi7%UP(5T) + Vi3%UP(10T)
ViUPを2個付与でき、持続ターンが5ターンと10ターンで長時間となっているので、パッシブスキルの発動条件として使うのにそこそこ有用です。当カードの2凸パッシブはViUP3個が条件なので、当スキルを2回使うなどで条件を満たす立ち回りが求められますね。
グレフェス
今期のグレフェスは通常ルールです。Vo1位なのでVo審査員の興味値が若干多いルールですね。
最近のグレ7は比較的全属性まんべんなく対戦相手に出現する印象がありますが、Vo審査員の興味値の進みが速い傾向にあるように感じています。Vo特化編成は興味無視を持っていることが多いので、大吉で止まらないことが多いのも立ち回りが難しいところです。
今期のkinzokuseitarai.iconは引き続きViアルストでの参戦となりました。「【Eve】大崎甜花」の全体アピールとプラスアピール加点が狙えて、搦め手が少なく立ち回りがシンプルなので個人的にかなり使いやすいですね。今期はVo審査員の興味値が多いので、単体アピール持ちの甘奈をVo審査員に入れる立ち回りが基本形となっていました。また、今期からさすがに千雪と甜花の使用率が上がってきていて、ボーナスが少し低くなってきているので、場合によっては編成更新も行う必要があるかもしれません。
結果
今期は、3ユニット型Viアルストで9ターン3リンク2プラス1思い出☆72のパーフェクトライブで終了です。
https://gyazo.com/0ce42276a10c71efd0448d16f720f0c1
https://gyazo.com/16df7848657442e6081f003d7394c91f
https://gyazo.com/4c653f2b8677453acdff30cab7c3a67d
通常ルールはフェスマ環境になりやすいですが、長期ターンで加点を稼いでかなり高いPLでフェスマと同等以上のポイントが出ました。あと1プラスアピール欲しかったところですが、ちょっとだけ札回しが甘かったようです。
https://gyazo.com/055ad2a2b22df0fdf67fdac6a5c04f0e
最終76位終了。PLの結果にしてはかなり高得点で、フェスマの点数に並んだ形になります。残留ラインは223kとかなり高く、PLでもかなり加点を稼がないと難しい点数となっています。フェスマでよっぽど使用率ボーナスや加点が無いとかでなければ残留はできると思いますが、なかなか難しいですね…。
グレフェスTOP100 GROUP A
2023/09/21
1位: 242,601pt
100位: 230,276pt
判定期間終了直前のAグループのTOP100 @シャニマスbot鯖
【シャニマス】2023/09/21 グレフェスTOP100 集計 GROUP A
グレフェスTOP100 GROUP B
2023/09/20
1位: 238,565pt
100位: 228,403pt
判定期間終了前日のBグループのTOP100 @シャニマスbot鯖
【シャニマス】2023/09/20 グレフェスTOP100 集計 GROUP B
複数ランクインしている同一コンセプトの編成は以下の通りです。
Vo特化編成
Voアンティーカ(恋鐘・摩美々・咲耶・結華・霧子)
Vo放クラ(果穂・智代子・樹里・凛世・夏葉)
Voアルスト(甜花)
Voストレイ(冬優子・愛依)
Voノクチル(円香・小糸)
Voシーズ(にちか・美琴)
Da特化編成
Daイルミネ(真乃・灯織・めぐる)
Da放クラ(果穂・樹里・凛世)
Daアルスト(甜花)
Daストレイ(あさひ・冬優子・愛依)
Daノクチル(透・円香・小糸)
Vi特化編成
Viイルミネ(真乃)
Vi放クラ(果穂・智代子・凛世)
Viアルスト(甜花・千雪)
Viストレイ(冬優子)
Viシーズ(にちか)
ランキング内で唯一となるコンセプトの編成は、Aグループ61位(ゴヨウさん)の3色イルミネ(真乃)、Bグループ87位(まいたけさん)のDaアンティーカ(結華)が入っています。
興味値の少ない通常ルール下ですが、どのユニットにも勝機のある環境になっているような気がするランキングですね。前回のトワコレで実装された結華のサポートではまだDaアンティーカを運用するのは相当難しいみたいなので、Vi編成ともども今後の強化に期待したいところです。P-SSRが来ないことにはなんともし難いですけどね……。
まとめ
今期は通常ルールにも関わらず長期PLでランキング入りすることができました。
次期も同様のルールなので、粘って頑張っていきたいところですね。