日本文化
菊と刀
甘えの構造
本質的に「優しい」日本人は少数なのではないかと思っているのですがどう思いますか?仕事で様々な国
特に不親切だと思うのが、街中で見知らぬ人に対する振る舞いです。
この恩という外国語に翻訳し難い独特な概念が、時に日本人の親切心に――おそらくは無意識下において――ブレーキをかけている
迷惑をかけない
これを道徳にしてしまうと、不作為がまん延する社会になる。
エマニュエル・トッド氏 直系家族の日本が直面する困難:朝日新聞デジタル
家族構造
基本的には、ある社会の文化を見る際に、外部の視点というのは非常に参考になる。
文化人類学などは、そういう方法が確立されている? 
菊と刀で著者が使った、戦争時の捕虜の視点というのは参考になる。
あとは、ハウスキーパー。どちらも、透明な存在として、観察が可能?
自分は日本を出ることはあまりないからか、どういう社会なのかが気になる。その、'気になる'心理も観察したい
自己犠牲が強調される???, 死ぬことを前提として体当たり戦法?は、日本文化的???
【イスラム過激派】『自爆テロ』は『日本赤軍』によって生まれた - ニホンシログ
神風特攻隊