2023-06-11
やること宣言
gaaamii.icon
AtCoder少しやってみようと思う
tommy.icon /icons/いいぞ!.iconhem6.icon/icons/いいぞ!.icon
勉強中メモ
gaaamii.icon
まずはAtCoderのコンテストにどういうものがあるのかを知りたい
コンテストの種類
https://ja.wikipedia.org/wiki/AtCoder#コンテストの種類
基本はABC, ARC, AGCの3種類らしい(右にいくほど上級者向け)
AtCoder Heuristic Contest はどういうやつなんだろう
https://atcoder.jp/contests/ahc003?lang=ja
AtCoderにて新たに定期的に開催されるプログラミングコンテストです。ABC/ARC/AGCなどのアルゴリズムコンテストと異なり、最適解を出すのが難しい問題に対し、出来るだけ良い解を作成するコンテストとなります。出題例などについては過去の類似形式のコンテストを参照下さい。
AHCでは、ABC/ARC/AGCでのレーティングとは異なる、ヒューリスティック部門用の新しいレーティングが付与されます。ABC等でのレーティングと異なり、コンテスト成績が悪くても下がることのない単調非減少型を採用し、平均的に良いパフォーマンスを出すことよりも、ベストパフォーマンスが評価される形式となります。気軽にご参加下さい。
過去問見る感じ難しそうだな
レーティング
https://qiita.com/drken/items/8a6f139158cde8a61dce#1-atcoder-レーティングの相場について
なんとなくわかった
まずは自分がどのレベルの問題が解けるのか、過去問をやってみるとよさそう?
過去問はどこで解けるんだろうか
hem6.iconAtCoder Problemsってサイトがいいですよ。過去問と、その難易度(何色ランク相当か)がわかります。
https://kenkoooo.com/atcoder/#/table/
gaaamii.icon おおお、ありがとうございます!atcoder.jpのコンテスト一覧から探してたんですが、こっちのほうが見やすいですね
あと、今日ARCがあるけど、初心者はARC出ても大丈夫なものなんだろうか
やめて、ABCを待とうかな
https://atcoder.jp/contests/abc306 次の開催はこれか。登録しとこう
まずはABCの過去問をやりたい
A問題はできた
また夜Bからやろう https://atcoder.jp/contests/abc305/tasks/abc305_b
Bもできた https://atcoder.jp/contests/abc305/submissions/42200863
やったあとに、naoya_itoさんの振り返りpostをみた。
https://publish.obsidian.md/naoya/ABC305+振り返り#%5BB+-+ABCDEFG%5D(https+%2F%2Fatcoder.jp%2Fcontests%2Fabc305%2Ftasks%2Fabc305_b)
こういうのは累積和というやつでやるらしい。
つぎはCやろう https://atcoder.jp/contests/abc305/tasks/abc305_c
やったこと
gaaamii.icon
2023-06-11 日報