退職後に企業型確定拠出年金をiDeCoに移管する
確定拠出年金は退職後、放置しないでiDeCoに移換しよう! | 俺たち株の初心者!
企業を退職してから6カ月以上放置すると、国民年金基金連合会に「自動移換」されます。いったん自動移換されてしまうと年金加入期間としてカウントされないばかりか、そのままでは60歳以上になっても受給ができません。
個人型確定拠出年金に移換すれば掛金の拠出を続けることも、拠出しないで運用のみ行うことも、拠出と運用の両方を続けることもできますから、自分の資産を有効に活用するためにも移換手続きを忘れないようにしましょう。
自分は新卒で入って会社で企業型DCをやっており、転職先ではなかったため、移管せずに数年間放置していたkidooom.icon
フリーランスになってからiDeCoをやるハードルが下がったり必要性が高まったため移管した
手続きや制度が複雑そうに見えてずっと放置していたが、一度確定申告や小規模企業共済など類似の手続きを経験したことで知識がついて、理解できたので対応した。