習慣化スキル
https://gyazo.com/ec055200e870ee124a4c2dca3ba0fb05
反復する反響
エンジニアリング組織論への招待の中に書いている一番好きな言葉が、能力は習慣の積分、習慣は行動の積分
人間のパッシブスキル の中で重要なもの
人間の行動の45%は習慣化された行動から成り立っている
好ましい行動を習慣化できれば効果高い
悪い習慣も含まれているので、それを良い習慣で置き換える
習慣とは獣道が整備されること
前はmomentum というアプリで管理していた
ブログ書いた。「小さな習慣」を読んでから習慣化が更に捗っている
人間の以下が好き
ゆっくりとした変化
同じ行動を繰り返す
以下が嫌い
急な変化
最初のアクション
だからこそ、"小さいゆっくりとした変化"を続けていくことで、"同じ行動を繰り返す" 習慣化になる
時間は有限なのでHabitifyを使って能力を高めることで一日を実質48時間にし圧倒的なパフォーマンス向上を実現する
この記事を読んで、Habitifyを使うことにした
momentumより高機能
習慣化スキルの重要性は分かってきたので、投資対象として割に合うと思ったのでプレミアム版購入
「あれをやらなきゃ!」と思い出すコストを削減し、習慣行動の自動化へ
個人とチームの習慣化について
佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast)を読んでたすくまを使い始めた