権力格差指標
https://gyazo.com/fecba7d91ac13d6379ed595c1315cbab
権力への嘆願
旅客機で、本来能力が高いはずの機長が操縦をしている時のほうが、副機長が操縦するときより事故率が高いことが分かった
上司に対して反対しづらい・意見を言いづらいため、事故の原因になるリスクを無視することが増える
具体的には、ホフステードは文化的差異に着眼するに当たって、次の六つの「次元」を定義しており、今日、これらは一般に「ホフステードの六次元」として知られています。
①Powerdistanceindex(PDI)上下関係の強さ
②Individualism(IDV)個人主義的傾向の強さ
③Uncertaintyavoidanceindex(UAI)不確実性回避傾向の強さ
④Masculinity(MAS)男らしさ(女らしさ)を求める傾向の強さ
⑤Longtermorientation(LTO)長期的視野傾向の強さ
⑥Indulgenceversusrestraint(IVR)快楽的か禁欲的か
山口 周. 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.2180-2185). Kindle 版.
国ごとに統計がとられており、日本は先進国の中で権力格差が高めらしい
リーダーは、「聞く力」が必要とされる
人間は基本的に立場が下だと思う人間から反発や指摘されたらむかつくので、それを我慢できるメタ認知力 部下から反対意見が来るのを待つ「消極的傾聴」の姿勢よりも、自分から積極的に反対意見を求める積極的傾聴の態度が重要