来たバスに乗れ
https://gyazo.com/dbb193d53f971a2f5120bbbe0547681c
魔法の馬車
独学の達人がやっている「読んでない本ばかりで自己嫌悪」のときにとるべき行動
とはいえ、世界の書物の殆どが読めないのだとしても、私達の知的好奇心、知りたいという気持ちは止まりません。
そこで実践的には「来たバスに乗れ」ということになるのですが、自分の目下の関心から引き寄せた眼の前にある一冊を読むこと、そこから広がる無数の書物をできるかぎり追いかけること、これらを命ある限り繰り返すことしかないのではないでしょうか。
とても印象に残ったフレーズ
自分の好きな、臨機応変、ローグライク、アドリブでなんとかしていく生き方
老後とかにやりたいと思っていることを今やりたくなってしまうのを前提にする
自分が観たい聞きたいと思っているコンテンツをすべて再生するだけの時間は自分の人生に今後残されているでしょうか
新しいバスが来たら、乗り換えたらいい
最初に乗ったバスから降りようとしないのは、早すぎる最適化の傾向
無限の選択肢があると立ち止まってしまうから、有限化のために、来たバスに乗る
可能性のめまいの前で身動きとれないビュリダンのロバから抜け出す