情報の流れを遠回りさせることで開発チーム間に浸透させる
他のチームと一緒に仕事をするときに、最短距離(エンジニア↔エンジニア)だけで進めてしまうと、たしかに開発はどんどん進むんだけど、情報がディレクターやプロダクトマネージャを通りにくくなってしまう。
確かに、エンジニア同士で進めると最短距離でコミュニケーションが楽だし速く進むと感じる
しかし、周りのチームメンバーには情報が回らなくなる
そういう情報をデイリースクラムで共有できるのはできる。でも、それは意図的に伝えて意図的に受け止めないといけないし、その情報のオーナーはエンジニアになってしまう。
そうすると、どうなるか。細かいことは全部、エンジニアに聞かないと分からなくなってしまう。「この部分ってどうなってますか?」「あー、エンジニアに確認しますね」という話がたくさんでてきたり「あれ?いまエンジニアどうしでそんな話になってるんですか?認識してませんでした」みたいな認識のズレがあとになってでてきたりする。
チーム内ならまだしも、チームを超えてこれが発生すると、関係者全員がストレスのたまる状態になってしまう。
そういうのを避けたいので、情報の流れを遠回りさせてる。スケジュールや組織間連携の話はディレクターが情報のオーナーになって共有して、プロダクトの仕様に関わる部分はプロダクトマネージャがオーナーになって決めていくような流れにしている。そんな細かいところはエンジニアでいいように決めたらいいやん?ってとこもプロダクトマネージャを通るように。そして、エンジニアはアーキテクチャやシステムの設計にオーナーシップを持つ。
情報の流れを遠回りさせることで短期的なスピードは犠牲になるが、異時的なスピードや品質向上に繋がる
エンジニア間だけのやり取りに限らない
チーム間におけるマネージャーや企画職内のやり取りも遠回りさせたほうがいい
マネージャーや経営層など役職の高い人物間の情報の流れほど、現場のメンバーに回ってこないことが多い
https://gyazo.com/275731a293fc92a02d87ac8ff94cd78c