効果的と効率的
https://gyazo.com/ea7092486338df0dfce58047d895c9f1
ハイエナの群れ
効率か効果か、どちらかを選ぶとしたらどちらをとるだろう。答えは簡単だ。効果的だが効率的ではない組織は、早くはないかもしれないが、着実に本当の目標に向かって進んでいく。その方向にどれだけ進むかは、効率の問題である。一方、効率的だが効果的ではない組織は、誤った方向に進む。最適化するほど、本当の目標とは違った方向へ進む。
kidooom.icon自分は効率厨な面があるので、これは気をつけないといけない
あくまで"効果的"であることが前提で、そこから効率的にすすめること
効率的にしたことでイテレーションが早くなり、試行錯誤がやりやすくなる側面はある
結局は効果的を目指すイテレーションであるので、効率よりも効果が大事なことは変わらない
えてして効率化は、見えるものを対象とする
見えるものの効率化を進めた結果、見えざるものの効率が下がることがある。見えざるものの方が大事であった場合、これは効果的ではない
いったいなぜ、効果より効率を選ぶのだろうか。お答えしよう。それは、目標管理という経営理念があるからだ
目標を達成するために、効率だけに着目しがち
「定量的な目標設定をしろ」と言われた場合、効率を上げるのがその解答になる
効果をもたらす目標は達成するの難しい。運ゲーだったり、チームや周りの環境次第
予想外の効果は目指して得られるものではない。むしろ失敗してから発見できることもある kidooom.iconいまだに「目標設定」をしてめちゃくちゃ恩恵をうけた実感がないんだよなぁ・・・
見えざるものを見ようとする行為のために、最初は捨てるつもりでやってみる