ランダムだからうまくいっているシステム
https://gyazo.com/fa355549ee0b25ccec54beafea6f2ef0
バーバリアン・クラス
人間の性決定
ハーバード白熱教室 世界の人たちと正義の話をしよう+東北大特別授業 p66より引用。
子供の性別を選ぶ権利が親に与えられたら、たとえば男の子を産む、という選択が許されたとしたら、社会全体における男女の数のバランスが崩れてしまうのではないでしょうか。
「親に子供の性別を選ぶ権利はあるか?」の議論
性決定の仕組みは生物種によって異なるが、人間はランダム選択されていると思われる
https://ja.wikipedia.org/wiki/性決定
もし人間が生まれてくる子の性別を自由に決定できるにようになった場合、バランスが壊れる懸念を自分も感じるkidooom.icon
男性社会では男に偏るだろうし、その逆の社会では女性に偏る
ランダムだからうまくいっていて、選択可能になったら崩壊するシステム
遊びと人間 (講談社学術文庫)で「アレア(サイコロ遊び)」に分類されている遊び
能力に依存せず、運という平等な選択に結果を託す遊び
日常生活で能力が低いとされているものほど、熱中してしまう仕組み。
不正が発覚すると許されないシステム
ガチャ
ランダムだから射幸心が煽られ、経済的にうまくいってしまっているシステム
欲しいキャラクターを任意に購入できたら今のガチャゲームのような売上はでない
確率コントロールがあると大問題になる
宝くじ
宝くじは不幸の始まりとも言われる
kidooom.iconあらゆるものにランダム機能が欲しいと思っている自分は、能力の低さをランダム性に解決してもらおうと潜在的に思っている・・・?
ランダム性に強くなるためには基礎が必要
何が起きても対処できる基礎力があると、ランダムな結果を"活かせる"