UnityでIsometric 2Dマップを作成
無料で提供されているKitプロジェクトを起動すると、パレットと素材、キャラクターなどが用意されている
https://gyazo.com/4def0249f9e7de7aa227b8e7522da4c5
パレットを使って適当に配置して、キャラクターを動かせる
https://gyazo.com/7c909f2acd234ce64130cf19e76e3b47
パレットにおいたパネルは、ランダムなノイズを与えて配置することができる
下記では同じパネルを使って小道具タイルを設置しているが、位置やSpriteがランダムに変わっている
https://gyazo.com/830604e62644eb40d51f939964f5e8f8
草のパネルのランダムノイズ値などを変化させると
https://gyazo.com/3f5fa25f72f33b54b4272cd2f3b77b71
草のSpriteや位置が微妙に変化する
https://gyazo.com/8fa7258b5774db0c53a661513d70a5d5
自分でSpriteを描けるようになれば、自由にIsometricマップが作れるようになるのでやりたい。
タイルにはコライダを配置することで、キャラクターは地形上を動き段差で止まる
https://gyazo.com/d35aaa7641a2b8e12a496fd04bd9923e
キャラクターの制御自体はシンプルだけど、キャラクター画像の各アニメーション用Spriteの用意とアニメーション設定が大変そう・・・。