SOLID原則への懐疑
このブログの内容、共感するところある
@sugimoto_kei: D(依存性逆転の原則)だって、依存性を逆転させるとよい場合があるってだけだ。それはそうだが、どういう意味でこれが「原則」なのか、さっぱりわからん。オレは毎日、依存性を逆転してるわけじゃない。 ちょっとかしこげな概念やテクニックを5つ並べただけに見える。なんでこれらが「原則」なんだ?
@sugimoto_kei: 単一責任の原則(S)は、責任の意味が不明確で堂々巡りになる。開放閉鎖原則(O)は悪くないが、機能をカスタマイズするためのテクのひとつに過ぎない。インターフェース分離の原則も適用して良い場合と不適切な場合がある。JDBCのインターフェースを利用側の都合でどう分離するんだ? 時と場合によるテクニックの寄せ集めを「原則」と呼ぶのは強引でしょうという指摘
「原則」という言葉の強さを分かっていない。原則は、一般的に適用されるべき法則という意味合いを持つ