道中の方が常に旅籠屋よりいい
https://gyazo.com/950773c9f44bb084eea7f61574a264d3
道の探求者
ドン・キホーテの作者セルバンテスの言葉らしい
大衆の反逆 p94より引用
本当の生の充実は、満足とか達成とか到着にあるのではないのだ。すでにセルバンテスも言っているように、「道中の方が常に旅籠屋よりいい。」自分の望み、理想を成就した時代は、もはやそれ以上に望むこともなく、願望の泉が涸れてしまっている。
楽しみにすることはいちばんの喜びを、オルテガとセルバンテスの言葉で言い表したもの
結果を急がない、プロセスを楽しむ
プロセスのコンテンツ化
「何より結果が大事!」「ん?結果よりプロセスですよ」
自分の生きる理想や理由を下手に一つ決めてしまって、それを達成しまった後はもう何もすることがなくなることへの警句
何もしないことが一番つらいこと
人生に意味などなければ、人生はずっと生きやすくなるだろう
快楽の踏み車
承認欲求って満たされるのではなく燃え上がる一方なのでは?
達成した時点でそれより更に理想の望みが発生し、満たされることは無いかのような感覚