2023年6月3日
昨夜は、眠いのになかなか寝付けなかったので、Le Petit Princeの朗読動画を見つけて音読したり、DELF A1の問題を解いたり、ちょうどよさそうな国際会議を調べたりしていた。さらに、西平直『稽古の思想』を読み始める。「稽古」という概念にこの数年関心がある。自分とは縁遠い言葉である。
途中目覚めたりしながら、11時過ぎまで寝ていた。8時間ぐらい寝ただろうか。久々。ややすっきり。
新宿へ出かける。操作ミスで『発音の教科書―日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの作り方がいちばんよくわかる』の音源が流れてきたのだが、いま一度聴いてみるといい感じであることに気づいたので、歩きながら聴く。通して聴き終わるまで、聴き続けてみよう。新宿について、紀伊國屋の地下のカレー屋さんで昼食。
紀伊國屋書店で、以下2冊を購入。
三野博司『「星の王子さま」で学ぶフランス語文法』
山口みどり他『論点・ジェンダー史学』
もうちょっと見てみわろうと思っていたのだが、時間があまりないのと、本を買い過ぎてしまうのを避けるために早めに出た。お茶しながら、本を読む。ここ最近追加したルーティンをまとめておいた。
『CDエクスプレス 古典ギリシア語』1章音読×1回
Le Petit Prince音読1章×3回
『はじめてのDELF A1』回答・音読1章×1回
『表現パターンを身につけるフランス語作文』1章書き取り・音読×1回
聖書アプリ「ロバート・ロバーツ」1日分
『英語で読む高校世界史』音読1章×1回
新宿に来たのは「士業トップ×ITトップ 交流会」のため。パネルディスカッション2本に出るのであった(パネラーとモデレータをそれぞれ)。せっかくなので楽しんでもらえる感じにしたいということで、一緒の人が勢いがある人ばかりだったので、思い切り引き出す感じにしてみた。その後、懇親会。
ついつい文章をちゃんと書いてしまうので、もっと雑な感じで書いてみようと思う。どんどん取り払っていかないと。もっと気楽に、流れるままに書いていける感じに。
----
今日のブックマーク
2023 IEEE WFIoT IEEE 9th World Forum on Internet of Things | 12–27 October 2023 // Aveiro, Portugal
Le petit prince - YouTube
DELF A1 Practice - YouTube
超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?
AはAであるさんはTwitterを使っています: 「この絵は重要だなあ。「日本」はこうなりそう。 https://t.co/dxpeuwoSHn」 / Twitter
藤村シシン🏛神話受容史講座さんはTwitterを使っています: 「#叙事詩さんぽ あさってです〜。 『イリアス』全部は読めそうにない人は 👉赤字の章を主に読む予定。ここだけでもcheck! 読む時間が3分しかない人は 👉冒頭7行だけ読もう、そこが要旨だ 読む時間がゼロ 👉ミリシラで戦場に来てOK、読書会後にゆっくり読もう https://t.co/q1c9Cs6IfA https://t.co/zcBCXbAC4O」 / Twitter
中級アラビア語読本 宮本 雅行(著/文) - 鳥影社 | 版元ドットコム
作家の仕事部屋 ジャン=ルイ・ド・ランビュール(編集) - 中央公論新社 | 版元ドットコム
GPUメモリが小さくてもパラメーター数が大きい言語モデルをトレーニング可能になる手法「QLoRA」が登場、一体どんな手法なのか? - GIGAZINE
「世界史」の世界史(学術俯瞰講義) The World History of “World History” (Global Focus on Knowledge) | UTokyo OCW (OpenCourseWare)
----
前日: #2023年6月2日
翌日: #2023年6月4日
#日記 #2023年6月3日 #2023年6月 #6月3日