2023年4月26日
朝起きると、雨が降っている。頭が重くてヤバそうだと思っていたら、頭痛に。膝も痛い。満身創痍感がある。ロキソニンを飲む。それにしても、すっかり低気圧で頭痛になることが増えてきた。首こりの頭痛とは明らかに違う。血管が膨張している感じ。
出社して仕事。しかし、頭痛のせいであまり頭が働かない。なんとか夕方のタスクまで全て終わらせた。その合間に、昨日やっていた日本語文章とクエリによるベクトル検索がうまくいかない理由を切り分けるため、英語のデータセットとBERTを使ってやってみることにした。How to create your own vector search engine in Elixirにまとめた。英語の方は、比較的上手くいっていそう。
「ChatGPTの活用を広げるGMOペパボ、限定的だった使い方を変えたのは何か | 日経クロステック(xTECH)」という記事が出た。先日取材を受けたもの。
リトルKは、今朝10時に抜管できたとのこと。むしろ、自分で呼吸することによって、各種メトリクスも向上しているとのことで、予想していた通りだいぶ回復が進んでいるようであった。面会したKから、動画が送られてきた。まだ鎮静剤がやや効いている感じがあるが、明日はもうちょっと元気になりそうに思えた。
帰宅してしばらくすると、Kの友人が来訪。少しだけ挨拶して、しばらく寝る。2時間ほど寝ていると、天気が回復してきたのもあって、頭痛がかなり収まった。夕食を食べながら、Kとその友人としばらくおしゃべり。
Amazonプライムで「風雲!たけし城」が復活したとのことで、Kが観始めたのを一緒に観る。昔やっていたのを子供の頃に観ていたけど、そんなに好きではなかったように思う。ビートたけしの番組だと、「ひょうきん族」とかその後の「元気が出るテレビ」とかの方が面白かった。それはともかく、この令和版は単純に楽しめた。
体調も回復してきたので、積み残しの仕事。ちょっと負荷が高過ぎてしんどかったが、とりあえず終わらせた。
----
今日のブックマーク
LLMを活用した推薦システムの改善: 課題と初期導入のアプローチ - Speaker Deck
John NayさんはTwitterを使っています: 「Personalizing LLMs -Comprehensive benchmark measuring LLM personalization abilities (learning from limited user-specific info & generalizing) -For each test input, retrieve personalized user profile items for prompt -> Improves perf on all data/tasks https://t.co/aUPp9LEq1j https://t.co/Af4mc8VPQL」 / Twitter
Microsoft、人間とLLMとの効率的なコラボレーションを”ローコードLLM”で実現へ 論文から解説 | アイブン
大規模言語モデル間の性能比較まとめ|mah_lab / 西見 公宏|note
ラップができるAIを作ろう Part.2 ~ChatGPTにラップさせる~ - ISID テックブログ
生成AIの法的・倫理的な論点|水野祐(Tasuku Mizuno)|note
----
前日: #2023年4月25日
翌日: #2023年4月27日
#日記 #2023年4月26日 #2023年4月 #4月26日