2023年3月9日
この日も日記を書く時間が取れなくて、翌日に書いている。
朝、気づくと、首こり。頭痛に発展。ロキソニンを飲む。昼頃までリトルKの世話。Kの体調が回復してきたので、交代して仕事へ。
研究会で、今やっている内容について、ここ数日書き溜めた図を用いて説明したり。また、出すカンファレンスも決めたので、さっとやっていく。とりあえず、IEEETransのTeXテンプレをビルドできるようにした。
帰りの電車では、いつもの通り『英語のハノン 上級』を聴いていたのだが、寝入ってしまっておりるべき駅を寝過ごしてしまった。
引き続きリトルKの世話をしていたのだが、頭痛がひどくて1時前に就寝。夜中の対応はKに代わってもらった。体調が万全ならいいのだが、イレギュラーな状況へのレジリエンスが低い。
----
今日のブックマーク
JDLA緊急企画!「生成AIの衝撃」~ ChatGPTで世界はどう変わるのか? ~ - YouTube
bioshok(INFJ)さんはTwitterを使っています: 「あとCoTの起源はまだ誰もわかっていないと思われるけども、以下のソースコードの学習に起源があるのでは仮説は面白いからみんな知ってほしい https://t.co/dfvJLYE3h0」 / Twitter
LLMがなぜ大事なのか?経営者の視点で考える波の待ち受け方|福島良典 | LayerX
#edge_study - connpass
GPTのEmbeddingを利用してブログの投稿に対する近いものを探し出す - きしだのHatena
Kazunori SatoさんはTwitterを使っています: 「ChatGPT APIのembeddingってどう使うんや?🤔って思った方はとりあえずこの記事読んでMatching Engineに入れてみてください。いまどきのBigTechの情報検索や推薦はもれなくembeddingのベクトル検索で実現されてます。 #gcpja https://t.co/iyvdPo4eKt」 / Twitter
Itamar FriedmanさんはTwitterを使っています: 「6 technological advancements are likely to increase the (justifiable?) hype around Generative AI and Large-Language-Models (LLMs) In three years' time, most of the limitations of today's LLMs will be eliminated Arguments in blog and thread 👇 https://t.co/7cUtTu771V https://t.co/knuoX7yLp4」 / Twitter
Scrapbox ChatGPT Connector - 井戸端
オープンソースのWebAssemblyサーバレス基盤「Wasm Workers Server 1.0」正式リリース。RubyとPythonのWASMランタイムに対応し、Ruby/Pythonでの記述が可能に - Publickey
This Doctor Has A Secret Trick To Instantly Make a Baby Stop Crying - YouTube
「AIアンディ・ウォーホル」の声にざわつくのはなぜか。いまAIの合成音声が揺るがす、耳と声の関係 | CINRA
ChatGPTを使ったサービスにおいて気軽にできるプロンプトインジェクション対策 - Qiita
ChatGPT API にコードを書かせて eval する際のエラーハンドリング・プラクティス
AI BreakfastさんはTwitterを使っています: 「VALLE-X: Speak Foreign Languages with Your Own Voice In this demo, a Chinese speaker's voice is captured and modified to speak English using a baseline sample, reflecting what the Chinese voice would sound like in English. Demo page: https://t.co/ppTVWgYRQi https://t.co/xcIVtCdKB3」 / Twitter
OpenAIのAPIでは扱えない大きなテキストを要約する
container2wasm Converter: Running Linux-Based Containers on WASM and Browser | by Kohei Tokunaga | Medium | nttlabs
思考の透明化で得る筋肉|ばんくし|note
Google、モノリスとマイクロサービスのいいとこ取りをする「Service Weaver」フレームワークをオープンソースで公開 - Publickey
Microsoft、企業向けにも生成系AI 「Dynamics 365 Copilot」提供開始 - ITmedia NEWS
----
前日: #2023年3月8日
翌日: #2023年3月10日
#日記 #2023年3月9日 #2023年3月 #3月9日