2023年1月8日
夢の中でも無線の交信をしていて、睡眠の質が悪い。寝不足な感じ。
ランチは、久々にLe Bourguignon(ル・ブルギニオン)へ。Kが、今のうちに行っておきたいということで、予約してくれた。以前と違って、お酒をほとんど飲まなくなってしまったのが残念ではあるが、料理はやっぱり美味しい。ひらめのローストの繊細さに、今日は一番うれしさを感じた。
六本木ヒルズ方面へ歩き、MINIのショップを見てみる。もし自分が買うならMINI 5 Doorがいいんだろうなあと思うが、400万からという感じで、とてもじゃないが手が出る金額ではない。車は高いなあ。
そこからバスで渋谷へ。丸善ジュンク堂書店で無線関連の本を買う。無線工学の教科書をいきなり読んでも挫折しそうなので、まずは読み物に近い入門書を3冊ほど買っておいた。
相良岩男 『トコトンやさしい電波の本(第2版)』
小暮裕明、小暮芳江『しくみ図解 電波とアンテナが一番わかる』
井上伸雄『「電波と光」のことが一冊でまるごとわかる』
お茶しながら、買った本をさっそく読む。
夕食をとりながら、今日から始まった「どうする家康」を観はじめる。戦場シーンはゲームみたいで、日常の屋外シーンはかなり明るい。かなり違和感を感じるが、新しい取り組みなのかもしれない。
無線本を読んだり、調べ物をしたり。
どうも夕方頃から頭が痛くなってきて、ロキソニンを飲んだ。
----
今日のブックマーク
入門 全自作言語erに告ぐ、PEG パーサはいいぞ
kamomeさんはTwitterを使っています: 「三浦大知 - 球体 ってやっぱり10sを象徴するような凄盤だったよなという話 https://t.co/b3u54tZol4 2018年リリースだけど今も折々に想い返しては聴き返してしまう。JPOPのターニングポイントにもなりえた作品だったなぁと。」 / Twitter
日経 写真映像さんはTwitterを使っています: 「【渋谷駅 改良工事進む】 JR渋谷駅で、#山手線 の外回りと内回りのホームを一体化する工事が行われています。報道陣に公開された工事現場では、作業員が声を合わせて線路を動かしていました。山手線は7日始発から8日終電まで、外回りの大崎―池袋間が運休します=積田檀撮影 https://t.co/pvGkf3fuEF https://t.co/LQYKUuUueY」 / Twitter
同軸コネクタの基礎知識 | RS
----
前日: #2023年1月7日
翌日: #2023年1月9日
#日記 #2023年1月8日 #2023年1月 #1月8日