2023年1月4日
鹿児島出張2日目。ホテルの枕がよくなくて、肩が凝って頭痛になりそう。ロキソニンを飲んだ。このホテルは、場所がいいのでいつも泊まっているのだが、合わないところが多い。泊まるだけの宿に対して、とりたてて要求もないのだけど。
午前中は定例ミーティングにリモート参加。去年はいろいろとうまくいかないことが多かったが、今年はそんなことのないようにやっていきたい。
午後からオフィス。今日はグループ全体の新年会と、会社の新年会。鹿児島オフィスはメンバーが増えて、だいぶ賑やかになったなあ。これからまたさらに増えるので、楽しみである。夜は、新しく入ったメンバーが店を世話してくれて、新年会の二次会。ビルの屋上テラスでバーベキュー。冬にやるバーベキューもおつなものである。あれこれとおしゃべりする。
お茶しながら、無線関連の動画を眺める。鹿児島のハムショップにIC-705が在庫しているという情報を得たので、買いに行くつもり。それでIC-705関連の動画をあれこれと観た。
立川吉笑さんがnoteで有料連載している日記を読んでいるのだが、彼の創作に対する向き合い方はもとより、人付き合いについての考え方にも感心する。思い直すことが多かった。今年は生活フェーズも変わるので、自分自身も変わるべきことが多くなっていくだろう。
----
今日のブックマーク
グリー藤本真樹&LayerX松本勇気「“仕組み”に頼らない環境がエンジニアを育てる」プロダクト成長をけん引するために持つべき視点とは? - エンジニアtype | 転職type
Ubie創業期にKotlinを導入した私が、社の技術選定の転換について思うこと|たろう|note
寺山修司による美術館論。「美術館=忘却の機会 知の劇場としての考察」|美術手帖
----
前日: #2023年1月3日
翌日: #2023年1月5日
#日記 #2023年1月4日 #2023年1月 #1月4日