2023年1月28日
今日と明日は、9時20分から17時20分までプロジェクトマネジメントの授業。あと3単位取らなければならないのだった。土日で集中的にやって1単位取れるのは、疲れはするけど、楽ではある。リモートで受けられるし。
SIer的な、ユーザ企業と開発会社、そして多数の協力会社の間を取り持ってどうプロジェクトを回していくかという感じのアングルなので、ちょっと興味から逸れるところはある。
講義の中で、「最近は内製化が進んでいて〜」という話が出てきて、こんなことを考えた。
内製化ではなくソフトウェアコントローラビリティという言葉を使うのは、いいことである。たとえば、OSSを大いに活用して内製でプロダクトを作る時、OSSはどういう位置付けになるか。コントローラビリティという言葉では、内製化と違って、そうした事態を適切に捉えられる。
OSSへのコントローラビリティには、使用しているOSSへ提案・コミット等の影響を及ぼせる、多数ある選択肢の中から適切なものを選べる、バージョンアップに対して即時に追従できる等の要素がある。内製化していても、コントローラビリティが不足しているということはよくあることであろう。
内製化そのものは、一般にエンジニアリングそのものにとっては、いいことでも悪いことでもないだろう。大事なのは、ソフトウェアコントローラビリティ。そこにこそ、エンジニアリングのコアが宿る。
昼休みにDCRでCQを出したら、とうきょうDE24局から応答あり。八丁峠からということで、100kmぐらい。こちらが混信してしまって聴きづらかったのだけど。混信多いのは厳しいなあ。また、夕方にもさいたまKZ119局からの応答あり。こちらも混信しまくりだったが、なんとかやり取りできた。ありがたい。
講義の中で出てきた、クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント(CCPM)(参考: クリティカルチェーン・プロジェクトマネジメント(CCPM)とは?その概要を具体的に解説)という手法が面白いと思った。各タスクにバッファを持たせるのではなく、プロジェクト全体としてまとめてバッファを最後に確保しておき、プロジェクトの進捗率とバッファの残りをチームで共有する。自分自身の問題関心や、こうしたらいいんじゃないかという考えとも一致する。 夕食を作る。毎週1本は動画を出そうと思っているのだが、今日・明日は授業なのでどうしようかというところ、料理動画を撮ればいいじゃないかと思いついて、動画を撮りながら作成。ちょっとうまくいかないところなどもあったが、今後改善していきたい。ともあれ、雑な感じにシンプルな料理をぱぱっと作ってるのが、むしろいいんじゃないだろうか。
Davinci Resolve(無料版)で編集。全然使いこなせない。
https://youtu.be/eW6Jq1zraGQ
いろいろと憶えなければならないことがあって、大変ではあるが楽しい。カメラもまた別のものを買いたいしなあ。
----
今日のブックマーク
----