2023年1月22日
昨夜は4時頃に寝たのだが、9時頃に目が覚めてしまった。その後、しばらく二度寝しようとしていたのだが、寝付けないので起床。
AtCoderの問題を2問やった。漫然とやっていてもしかたがないので、競プロ本の例題をやるようにしようかなあ。
提出 #38239211 - AtCoder Beginner Contest 284
提出 #38239436 - AtCoder Beginner Contest 284
このところKが張り切って片付けをしており、その過程で、僕が中学〜大学の頃に書いていた日記のノートが入った箱を見つけ出してきた。この部屋に引っ越してくる時に捨てたんだと思っていたら、まだ残っていた。せっかくだから、取っておくことにしよう。少し読んでみたが、いまとほとんど変わらない。本を読んだり映画を観たりした記録や、考え事の内容等を書いているだけ。
無線活動のため、自転車で出かける。南青山陸橋(青山霊園の端っこあたり)が狙い目なのではないかと思い、CQを出してみた。お返事なし。そこから代々木公園へ行って、中ほどにある歩道橋の上からやってみるも、またしてもダメ。さらに外苑まで行ってチャレンジしたが、受信せず。厳しい。
途中、お茶しながら『マンガでわかる電磁気学』を読む。「マンガでわか」るという言葉によって予期するレベルの記述じゃないんじゃないかと思う。
交信できなかったし、動画を撮ってはいたけど編集はしないかなあと思っていたが、DaVinci Resolve 18の練習のためにやってみた。使い方がよくわからないことが多いが、あれこれいじっているうちに、最小限の使い方はわかってきた感じ。ただし、音まわりがよくわからない。そんなわけで作った動画。今の時点でも、iMovieよりはずいぶんあれこれできる。4K動画も書き出せるし、今のところ十分なのではないか。
https://www.youtube.com/watch?v=gkQK4LPXLTE
ZV-1に不満が出てきつつあるので(手ぶれ補正、風切り音軽減、電池の保ち等)、アクションカム的なものを買うのがいいのかもしれないと思う。自転車動画も撮りたいし。それで、DJI Osmo Action3に関する動画をあらためていくつか観る(GoProもいいけど、高い)。買ってしまいたい気もするが、ZV-1でまったくダメなわけでもないし(これも「男の料理」的な話)。
----
今日のブックマーク
みつき🇽🇰世界一周さんはTwitterを使っています: 「「な、なにここ日本やん」ってほんとに呟いちゃったこの町、まさかのコソボ。 懐かしさを感じざるを得ない木造建築が建ち並ぶ素敵なジャコヴァ🇽🇰 いかにも「観光地〜!」ではないからこそ良い。人が穏やかで超フレンドリーでゆったりな町でした。 https://t.co/T8dqo2UxRW」 / Twitter
Kenn EjimaさんはTwitterを使っています: 「AIは圧縮技術の革命だ。JPEGは人間の視覚特性に合わせてアルゴリズムを決めてファイルサイズを1/20に圧縮するものだったが、Stable Diffusion / LAIONでは250TBの膨大な画像データを2GBのモデルへ、1/125,000に超圧縮することができた。学習=圧縮アルゴリズムを機械に探させる、ということ。」 / Twitter
突然変異のオリンパス、営業利益率20%の裏に激痛伴う大手術 | 日経クロステック(xTECH)
astro-notion-blogをレンタルサーバー(ロリポップ)に自動デプロイしたい
----
前日: #2023年1月21日
翌日: #2023年1月23日
#日記 #2023年1月22日 #2023年1月 #1月22日