2022年12月1日
8時に起床。ベッドでごろごろしながらTwitterを眺めてしばらく過ごしてしまった。
今日も1on1やミーティングなどなどの日。隙間時間に生成AIモデルを試せるデモサイトを調べて、少しまとめてみたり。正面からこういう方面でやっていくことは難しいが、研究でいえば独自の問題関心からの領域については分もあるだろうし、サービス開発的にも適用領域をうまく作っていきたいと思っているところ。ともあれ、立ち位置をしっかり模索して行かねばならないと思う。
音楽を生成するようなものが、今の関心的に興味を引くところ。Mubertという音楽生成AIサービスのAPIを使って、text-to-musicをやっているコード(MubertAI/Mubert-Text-to-Music)を用いて、音楽を生成して遊んだりしてみた(提供されているJupyter Notebookは、ハック的な感じで面白いコード)。
https://scrapbox.io/files/6388afcf00760e001db85a1c.mp3
次のものは、CREEVO 自動作曲(作曲AI)で作ってみたもの。こちらは、曲を作るだけでなく、歌詞を元に歌にもしてくれる。すごい。
https://scrapbox.io/files/6388b41996c5c7001d534111.mp3
kindleのヘヴィユーザとしては、新製品が出るととりあえず買っておきたくなる。そんなわけでKindle Scribe キンドル スクライブ (32GB) 10.2インチディスプレイ Kindle史上初の手書き入力機能搭載 プレミアムペン付きを買ったのだが、でかいという以上にどう使えばいいのかわからない。手書き入力ならiPadがあるしなあ。どうしたものか。固定サイズのKindle本も十分読めるのは便利ではある(これもiPadでできるが)。
宮地尚子『傷を愛せるか 増補新版』を読み始める。
ワールドカップで1週間空きで、silentの8話を観る。春尾先生と奈々の話が切ないねえ。色々思うところはあるが、また後日。
---
今日のブックマーク
もよこ| UXコンサルさんはTwitterを使っています: 「UXリサーチャー デザイナーの皆さん 頷きすぎて首もげ注意ですw 学生さんや転職希望者の方にも このもどかしさや苦労は知ってほしい インハウスデザイナーさん達が6年間コツコツ積み上げてきた信頼・啓蒙、功績・実績に泣けてくる… (お話聞いてみたい) これをSMBCの名前出して出版した意義は大きい https://t.co/UUUaeVi5ur」 / Twitter
竹内まりや楽曲のみで構成された1時間のミックス音源公開 - amass
r.sawadaさんはTwitterを使っています: 「NPOデフNet.かごしまが運営のグループホーム第一弾、Sign Terrace(サインテラス)、市より認可を受け明日からスタートとなりました! ろう・ろう重複者が「手話」で楽しく憩う家。 たくさんの方々にお力をいただきながらここまで辿り着けたことに感謝いたします! https://t.co/Z6uOSsTNby」 / Twitter
やまかずさんはTwitterを使っています: 「AmazonがジェネレーティブAIを導入! 「Create With Alexa」は小さな子が「Alexa、物語を作って」と話しかければ、AIがアニメーションや効果音、音楽を含む5~10行のイラスト入りの物語を生成してくれるとのこと。アメリカで昨日からEcho Showデバイスで利用可能に。素敵 https://t.co/pqNB2aHYlf」 / Twitter
DJ Software for Mac - djay Pro by Algoriddim
---
前日: #2022年11月30日
翌日: #2022年12月2日
#日記 #2022年12月1日 #2022年12月 #12月1日