FAQ
原著と日本語版とで違いはあるの?
原著(Polished Ruby Programming)出版時点(2021年6月)でのRubyの安定版最新リリースは3.0.0でした。日本語版出版時点(2023年4月)でのRubyの最新安定版は3.2です。
本文の記述に影響のありそうな原著出版以降の変更点は訳注で補足できるものはしています
(抜け漏れはあるかもしれません…)
「日本語版ボーナストラック」として下記3点が追加されています:
原著者Jeremy Evansによる「日本の読者の皆さんへ」
まつもとゆきひろ氏による「本書に寄せて」
訳者による「訳者あとがき」
本文中のコードの一部に誤りやわかりづらい点があったので、原著者に確認のうえ修正しています
(原著を読まれた皆さんはお気づきになられましたか…??)
本文の一部の記述についても、原著者に確認のうえ、記述を改善している箇所があります
(論旨の変更ではなく、明瞭に伝えるための修正です)
組版は日本語版独自に組んであるので、本文中のコードなどは読みやすくなっていると思います
索引も日本語版独自に引き直してあります
Ruby 3.0 の新機能について説明がないのはなぜ?
#TODO
第2章
"スタックの末尾に値を追加する!"は「先頭に...追加」では?
混乱しがちだけど、意図どおりだと解釈しています:
https://github.com/LambdaNote/polished-ruby-ja-feedbacks-beta2/issues/36#issuecomment-1358753891