過集中すると、翌日の集中力がガタ下がりする問題
作業/学習/試験/運転 など
リカバリーの方法が「めっちゃ寝る」くらいに限られて、トータルの進捗に大きな差が生まれなくなる
→前日の集中があんまり意味をなさなくてピエン
過集中の管理: 通常の睡眠で完全復活できる程度の時間に止める→3-4時間が限度?
加えて、過集中する対象は、自分の実力よりちょい下くらいのタスクなんだよなー。
自分にとって難しいことについては没入しにくい。試行錯誤を要する時間を設定することで、過度な集中力消耗を回避する。
長期的な取り組みとしては、
◯体力の鍛錬
運動やトレーニングそれ自体が目的化すると途端につまらなくなるので、スポーツやりたい。
◯集中力の鍛錬
通常の睡眠で復活できる程度の時間3-4時間を毎日継続して確保する。徐々に伸ばすなどして、究極12時間くらい過集中状態を続けられるようになりたい。
◯余計な体力・集中力を使わないことが前提
◯過集中を毎日継続させて習慣化させること
妨害が入らない時間/空間設計
タスクの一本化
全通知切る←ポップアップの赤丸も消さなくちゃ気が済まない病なので見えなくする
kenjiked.icon没入している時が1番メタ的に楽しいのはある