スマートコントラクト
kabosu.icon
所有権の明確化と確実な行使を保証する
所有権が明確ではないというのは、どういうことか?
「所有している」ことと「占有していること」は事情を知らないと区別がつかない。例えば、他人の本を借りていることと、本を買って自分のものにして手元においていることは、どちらも本が手元においてあるという外観には違いがない。その区別がつかない状態が、真実はどちらの状態であるかを信じられないと、他人は、確実な権利行使ができない。
過去の経緯(借りたのか買ったのか)が「占有」している状態を見ただけではわからないことへの対処として、常に誰かが「所有者」を記録するアプローチ(方法A)と、あるタイミングで誰かが誰が所有していたのかを保証して、その後にどういう経緯をたどったのかの歴史を記録して現在の状態を確認するアプローチ(方法B)と、「占有」しているなら「所有」していると推定するアプローチ(方法C)などがある。
方法Aの例:株式と株主名簿の関係(株主名簿が書き換わらないと第三社に株主であることを主張できない)
方法Bの例:約束手形(手形の裏側に受け渡した人と貰った人の署名を入れて連続性があることを確認する)
方法Cの例:小切手(事情を知らない人が小切手を取得したとき、銀行はその人を所有者と思って換金してよい)
hiragi.icon所有と占有の「機能」に注目したい。所有と占有には機能的な差があるはず。
これはkabosuさんの説明を借りると「他人への権利行使」が確実に(正当的に)可能かどうか、にある。
日本の法律の場合、占有者も所有者も、大雑把には「返せ(返還請求権)」「出ていけ(妨害排除請求権)」「入ってくるな(妨害予防請求権)」の3点セットができる。所有者は、使用(自分で使うこと)、収益(使った結果の利益を得ること)、処分(売ったり、捨てたりすること)ができる。使用・収益だけを許された人は用益権者といって、地主から土地を借りて畑にして、野菜を売って生活している人のようなイメージ。処分だけ許された人は担保権者といって、お金を貸した人が、お金を返してもらえないときに家の所有権を取り上げて他人に売って、その代金を借金の返済に充てるようなイメージ。(※全般的に大雑把な説明なので、細かいところはあちこち間違ってます。)kabosu.icon #評価経済社会 を読んでいて気づいたんだけど、もしかしてNFTによって「インターネット上の所有物の権利」を主張したがるのは、インターネット上で「評価/影響システム」を実現するためなんじゃないだろうか?それはつまり、「返せ/出てけ/入ってくるな」ちゃんと行使できるようにしているということ。 さらにそこに「使用/収益/処分(2次流通?)」を付与することで「評価/影響システム」に経済特性を付与して循環しやすくしてるんじゃないかな? 人的な評判をお金にするのは、例えば借金の保証人がある。大きな保証会社がバックについていることで大家は貧乏な人にでも安心して家を貸すことができる。評価の貸し借りというのはこれをもっとすすめた何かになるのではないだろうか?
所有権は物そのものを持っている人が権利を持っていてというイメージだけでは捉えきれない面があって、物に何かをできる権利が物から生えていて、その生えている権利を人が握っているかのようなイメージ。「返せ/出ていけ/入ってくるな」と権利を握っていない他人に言える権利が、物から生えている。「情報へのアクセス権があれば閲覧できる」に近い雰囲気があって、「物の所有権があれば他人に出ていけと言える」みたいな感じ。この「物から生えている権利」を設計するのが、物の側に注目した時の法や契約の役割。経済特性というのは、権利の設計というミクロな話をマクロにとらえたものな気がする。
hiragi.icon「評価の貸し借り」自体が当然になる社会が成立するだろう、というのが評価経済社会の主張だった。そう考えると、他者への影響力の強さがモノを言うようになる? 権利設計と経済特性のミクロ-マクロ関係をまだ理解しきれていない、権利設計がなぜそのようになっているのか?という問い、つまり権利設計の目的が経済特性を帯びているのはマクロで捉えているからであるということ?全然まとまっていない。
例えば特許とかは、権利の設計自体が経済と不可分な気がします。kabosu.icon
hiragi.iconちょっとわかった気がします
メタメタレイヤーで「全ての事象はあなたが望んだ通りに動いている」=集合知の総体としていまの社会がある、とすると所有権うんぬんにこだわるのってナンセンスだよね、というスピリチュアルな考えがある。
このメタレイヤの信条を達成するためにはスマートコントラクトによって「所有権を明確化すること」で所有と占有に明確な違いを提示するといいってこと?
→全然話がまとまってないのでとりあえずスルーしてください。
これだ
https://scrapbox.io/files/64099261e74e9b001cd62e34.jpg
↑の画像見れないかもDearbell.icon
マジか、ちょっと工夫しますhiragi.icon
見れました!!!ありがと〜〜Dearbell.icon
インターネットは匿名性ゆえに「保証」が全然ない
保証としてのプライバシー
教祖から教えを受けた内容を弟子に伝える授戒を上手くオンチェーンにして、弟子を増やしたら自動で功徳ポイントを集計してくれるスマートコントラクト
プライバシープール(Vitalic氏)