土佐国分寺
https://gyazo.com/6c243f959d70a89cb83ef31c5b934cad
とさこくぶんじ
真言宗智山派 寺院
山号: 摩尼山(まにざん)
院号:宝蔵院(ほうぞういん)
奈良時代に建立された土佐国分寺の後継寺院
四国八十八箇所霊場の第二十九番札所
所在地:高知県南国市国分
周辺は土佐国国府の所在地で国司館跡[紀貫之邸跡]も近い
重要文化財:金堂、木造薬師如来立像、梵鐘
🔗弐拾九番霊場 土佐 国分寺
土佐国分寺跡(とさこくぶんじあと)
奈良時代、聖武天皇によって創建された「土佐国分寺」の寺院史跡
現在の国分寺の境内に天平開基当時の土壇礎石が残る|現・国分寺と国分寺跡が同じ地にある
国指定史跡