ツェッテルカステンを公開したほうが良いのか、公開しないほうが良いのか
公開しにくいのがObsidianの唯一の欠点…
このカードで言いたいのは、Obsidianでツェッテルカステンをやるときの弊害と乗り越え方。
公開
情けは人の為ならず の考えがある
他の人に見せやすくて、フィードバックがもらいやすい。
最終的にアウトプットするのであれば、早いうちに公開しておくほうが良い?
ツェッテルカステン自体がコンテンツになる。
オードリー・タン先生が言ってたやつ
非公開
Obsidianが使える
課金すれば公開できる
Quartzでも頑張れば割と行けそう?
安心してかける。
/shokai/承認欲求の刺激につながる機能を全て排除する
Obsidian PublishやQuartzでは公開するものと公開しないものを分けて管理ができる。
これに関してはCosenseでも、2つのProjectを行き来すればいいだけという話もある。
Obisidianで公開のメリットを享受するためには
課金する(最強)
定期的で迅速なアウトプットをする。 
Obsidian PublishでもCosenseでもフィードバックはめちゃめちゃ限られるので、それだったらNoteとかにバンバン上げていくほうがいい。
そもそもツェッテルカステンというのは、大量のアウトプットをするためのものである。