Profile
https://gyazo.com/beee45f46dc6995f597012714ea52c4e
Current status:
Research Associate at Department of Industrial Information, Faculty of Industrial Technology, Tsukuba University of Technology.
筑波技術大学 産業技術学部 産業情報学科 准教授(2023/04/01〜)
筑波技術大学 産業技術学部 産業情報学科 専任講師(2020/04/01〜)
筑波技術大学 産業技術学部 産業情報学科 助教(2017/04/01〜)
伝わる大学・伝える大学 筑波技術大学は視覚障害者・聴覚障害者のための大学です
Contact:
Mail to: k-yasu@ieee.org
Tsukuba University of Technology
Faculty of Industrial Technology
Amakubo 4-3-15, Tsukuba City, Ibaraki, JPN
Zip code:305-8520
Tel.:+81-29-852-2931
Interested in:
Research on the basic and clinical aspects of stuttering.
perception of fricative/affricate by young and elderly listeners online demo speech perception by children, elderly and hearing impaired listeners
speech processing for elderly and hearing impaired listeners
effective input interface for children
speech re-synthesis by pattern playback
real-time signal processing using DSP processors
algorithms and applications of signal processing
卒業研究配属を考えている方のためのテーマ
音声強調の研究
補聴器や人工内耳には、音声を聞き取りやすくする処理が組み込まれています。音声の処理にはまだまだ改善の余地がありますので、自分のアイディアを実際に音声強調処理に組み込んで、音を聞いてもらう評価実験を行います。いずれは、補聴器や人工内耳に搭載するためのリアルタイム処理(組み込み)をおこない、実機で評価を目指して研究を行いましょう。
難聴・聴覚障害の特性の研究
自身の聴覚特性について深く知りたいと思ったことはないですか?聴力検査で使うオージオメータをはじめ、音の高さ(ピッチ)の知覚、時間的な細かさの特性(時間分解能)、周波数の細かさの特性(周波数分解能)を測定し、各特性の関係を徹底的に調ベることはもちろんのこと、自分の感じている聞きとりにくさと各特性の関係を調べます。
音声発話の学習のための音声の可視化、聴覚フィードバックの研究
聴覚障害や難聴があると、自分の声もフィードバックされにくくなるため、発話が不明瞭になることがあります。 発話を明瞭にするために、言語聴覚士の訓練を受ける人もいます。 音響分析技術を使い、自分の声を可視化してフィードバックすることにより、音声発話の学習を行うツールや環境を開発しましょう。
吃音(いわゆる どもり)の研究
言葉がでずに悩んでいる方が数多くいます(人口の約1%)。聴覚障害者でもどもりが起こるのか、調査研究を通して支援の方法や、健聴の場合との違いを研究します。
触指文字ロボットの評価
盲ろうの方のコミュニケーション手段として、手話を触って読み取る「触手話」があります。国立障害者リハビリセンターの森浩一先生が電気通信大との共同開発で作成した「触指文字」のためのロボットを、聴覚障害者の立場で評価しませんか?
振動による音楽のインタラクティブ体験ツールの開発
音楽の情報を振動で体験することは数多く行われています。どのような音楽情報を振動にすると、よりよく音楽が楽しめるのか、「トランスデューサー」と呼ばれる振動子を使って実現します。
神経科学(脳研究)*準備が整い次第開始する研究
MRI(脳の撮像装置)を使って、手話を使うときに活動する脳部位について、研究を進めてもらいます。 MRI装置は大学にはないため、共同研究のめどが立ち次第開始します。
Education:
B.Eng.
Faculty of Science and Technology, Sophia University, Japan, 2002.
M.Eng.
Faculty of Science and Technology, Sophia University, Japan, 2004.
Ph. D.
Faculty of Science and Technology, Sophia University, Japan, 2013.
Jobs:
2005-2008
Research associate @ Dept. of Electrical and Electronics Engineering, Sophia University
2008-2010
Research assistant @ Dept. of Information Science and Technology, Sophia University
2008-2011
Lecturer @ Dept. of Media Science, Tokyo University of Technology
2011-2013
Project research assistant @ Faculty of Science and Technology, Sophia University
2013-2014
Postdoctoral research fellow @ Faculty of Science and Technology, Sophia University
2014-2017
Research Fellow @ Research Institute of National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities.
Membership of academic societies:
The Institute of Electrical and Electronics Engineering (IEEE)
The Acoustical Society of Japan 日本音響学会
The Japan Society of Logopedics and Phoniatrics 日本音声言語医学会
The Phonetic Society of Japan 日本音声学会
Japan Society of Stuttering and Other Fluency Disorders 日本吃音・流暢性障害学会
Japan Epilepsy Society 日本てんかん学会
日本コミュニケーション障害学会