2025-05-23 Fri : 箕面を散策
#05月23日 #2025-WN21 #2025-05-23 #2025年05月
生活
Anthropic から Claude 4 が発表された。最近の Agentic Coding ではだいたい Claude 3.7 を使っていたので、これでさらに快適になることを期待している。さっそく今日から使っていこう。
Introducing Claude 4 - Anthropic
用事があって箕面の方に出たので、インド料理店 Kush Kush に行ってみた。大阪生活ではいろんなカレーを食べていきたい気持ちがある。引っ越し前から YouTube で「大阪 スパイスカレー」で検索して出てきた動画を見たりしていた。今回はバターチキンカレーとサグチキンカレーの 2 種盛りをいただいた。ヒンナヒンナ。はー、うれしい。
https://gyazo.com/c7896b88f14143656d9e2e4f9ff5cf5b
「不安な方は30倍からお試しください」というの、もっとスモールステップの方がよいのでは?
https://gyazo.com/56171aa044c3575f75b4b908082b52d2https://gyazo.com/0cce2f51d43b7821ae170da7ee1e24d3
レジのところにガンディーが描かれた 500 ルピー札があって、それに反応して「おお、ガンディーさんだ」と発話したら、店員さんがインドの歴史のとこをあれこれ話してくれておもしろかった。部分的になにを言っているかわからないところもあったのだけれど、スバス・チャンドラ・ボースさんの偉大さを力説してくれていたように感じるな。再訪したいお店だ。またカレーを食べにこよう。
マハトマ・ガンディー - Wikipedia
スバス・チャンドラ・ボース - Wikipedia
そのあと箕面公園方面に行ってみた。どこからどこまでが箕面公園なのか、車で行くならどこまで行くといいのか、などよくわかっておらず、箕面駅の周辺の駐車場に車を停めて坂道の麓から展望台まで登ってみる、ってのをやった。そこからさらにしばらく登っていかないと箕面大滝にはたどりつかないっぽいんだよな。
https://gyazo.com/17814604a0de3a03c73ff1bbfebc4497
南の方角に大阪の街が広がっている。わかっていたことではあるが、大都会だよなあ。
https://gyazo.com/fac8fc407ca9f3843047504853bf740f
クソデカ・ブロッコリーみたいな森の様子。こりゃあ紅葉の時期にはおもしろい風景になりそうだ。
https://gyazo.com/234a0336ea454b7c5073311e00b89a0e
途中、ガタイのよい黒服の人間たちが集まっている箇所があって、黒い車も何台か停まっていて、見ると「EXPO 2025」「HUNGARY」と書かれていたから、大阪・関西万博の関連でハンガリーの要人たちが会食でもしているんかな、と想像した。
https://gyazo.com/85e778352e4c5acf9b738ee985bbec4c
ミャクミャクさんのマンホールふたを見かけて「かわいい〜」となったので写真を撮っておく。
https://gyazo.com/a677f6a11c13817c17ccd7baf1460992
https://gyazo.com/d481b8f5ed167f759e29f0bd12e73e15
箕面市内でたくさん見かけたキャラクターは滝ノ道ゆずるという名前らしい。地域で愛されている印象を受けたな。
https://gyazo.com/b924052577d077ecab3200096df198e3
大江戸温泉物語の箕面観光ホテルは、見た目のインパクトがすごかった。メカメカしい。
https://gyazo.com/f1289ff19b1f5b97395e210829a2e375https://gyazo.com/9db22b798c5c837200d67b93e6fb8245
https://www.ooedoonsen.jp/minoh/
https://gyazo.com/900a6a424ceba7c01979feaee42e1b43
帰宅後に 公園へのアクセス - 箕面公園【公式サイト】 を見て、大滝上駐車場ってところに車を停めると箕面大滝にそこそこ近いってことがわかったので、今度はそっちからアプローチしてみよう。
COTEN RADIO 番外編の量子コンピュータの話を聴いた。北川拓也さんのトークが刺激的だったな〜。
https://www.youtube.com/watch?v=zLug6-1ar84
https://www.youtube.com/watch?v=Awy-N-gzUDE
こちらは妻が注文してくれた表札。郵便や宅配の人から見て「ここが大和田の家だな」がわかればオッケーということで、厚みのある立派なやつじゃなくて、ペラペラの簡易なやつを注文した。十分だね。両面テープで貼っておいた。
https://gyazo.com/c7415cabd2d1f5a051f99d83570d3b5f
表札を貼るために外に出てわちゃわちゃやっていたら、ご近所さんが「松本からきたんだね〜」と話しかけてくれた。先日にごあいさつに伺ったときに、松本城がプリントされたお菓子を渡しておいたからね。それで認知してくれたのでしょう。作戦成功である。
最近になってたまたま知った木村萌那さんという格闘家。相手の顔面を狙う前蹴りがおもしろい。ボクシングのジャブみたいに顔面蹴りを使うんだなあ。やられる方はすごくイヤだろうよ。
https://www.youtube.com/watch?v=MUQp8nmvsnY
魔裟斗さんの YouTube チャンネルにも出演回があった。いやー、おもしろい選手だわ。応援しています。
https://www.youtube.com/watch?v=Tuze41hSGTA
松本の家で利用していた SoftBank 光 を解約しようと手続きを進める。すんなり解約できるとうれしいな…と淡く期待しながらウェブ上で操作を進めるも、進められるのは「通話を予約する」というところまでだった。解約するために一度は通話をしなきゃいけないの、なかなか悲しい。スッと解約させてほしい。
松本の家に入居するときに契約したインターネット回線について、よくわからんオプションがくっついていると気付いたのが昨日。残念ながらこの国ではこういうことが常態化しているのは知っているので、最初の支払いのときに「よし、大丈夫そう」と確認はしていた。が、ここにきて最近の支払い分に出現していた。最初の n ヶ月は無料、みたいな感じになっているのか…?
2023-06-20 Tue : 楽しみなコンテンツをためていく - junebox
こういうことがあったから本当にグッドな印象を持っていなくて、さっさと解約してやりとりを終わらせたいのだ〜。
PLAUD
人感センサーの便利さについて話しており、「暗い時だけ光る」機能に対して「頭いいね」と感心していました。
設置場所については、ベランダの有無や和室の真上であること、ベランダがない場合はその下に設置することなど、細かい位置の確認や調整が行われた。
支払い金額について、パイプ延長分6,000円と洗浄代金(2台分)を含めた合計39,600円に消費税を加えた43,560円という金額が提示された。
現金が足りない場合、近くのセブンイレブンに現金を用意しに行く具体的な動きもあった。
領収書のデジタル化(QRコードを読み込む仕組み)の利便性について話されており、データ管理がしやすく、検索も簡単である点が好評である。紙の領収書はなくしやすいが、データなら管理や検索が容易で助かるという意見が出ている。
一方で、年配の方など新しいシステムに慣れていない人には難しい場合があるため、紙の領収書もまだ必要だという課題も指摘されている。
以前は収入印紙を使うなど手続きが面倒だったが、デジタル化によって簡略化され、収入印紙も不要になったという回想が語られている。現場の人間としても、紙の管理が減って助かっているという声がある。
今日の天気が約25度でちょうど良く、快適な気温であったことや、暑くなる前にエアコンを設置できてよかったという話もあり、全体的に穏やかで心地よい一日だったという印象が伝わる。
また、作業後に「お茶を飲んだか」など体調を気遣うやりとりもあり、和やかな雰囲気が感じられる。
同じ誕生日の人との比較や、個人の誕生日の扱いについて、特に自分の日が他人と混ぜられることへの嫌悪感が表現される。
インドの通貨(ルピーやブラックマニー)や歴史的な偉人のエピソード、ユニークなネタが登場。
表札の貼り付けや取り付け方法、テープやマグネットの使用感、将来的に取り外すかどうかなど、細かい作業のやりとりが見られる。
コツや実践的な意見交換があり、普段の生活の中でのちょっとしたDIY感覚が感じられる。
「天井」「壁」「床」など、基本的な構造物の存在を確認
浴室や洗面所のドア、換気扇、化粧台の状態や有無について細かくチェック
一部設備で「割れている」「剥がれかけている」など、不良状態が指摘され、写真を撮って記録する話も
ページ
漫画
ウェブログ
今日の n 年前
2024-05-23 / 2024-05-23 Thu : たんぱく質が多くなっている
2023-05-23 / 2023-05-23 Tue : 安曇野の天然水
2022-05-23 / 2022-05-23 Mon : 水道使用者 様
2021-05-23 / 2021-05-23 Sun : フライングガーデンの爆弾ハンバーグ
2020-05-23 / 2020-05-23 Sat : 小樽と釧路からお取り寄せ
ナビ
前日 : 2025-05-22 Thu : 雨音のリズム
翌日 : 2025-05-24 Sat : 人間が担当するとしたら
#日記
https://jnbk.app/nikki/2025-05-23