2022-02-15 Tue : サイト閉鎖のお知らせ、薄氷のような儚さ
#02月15日 #2022-WN07 #WN07 #2022-02-15 #2022年02月
今日の暮らし
心身ともに本調子じゃないような感触があった。でも、人と話している間は元気だったような気もする。交流することで元気をもらえるところがあるのかもしれない。あと、いつもよりトイレに行く回数が多かったと思う。なかなか集中モードに入れない日だったのかねぇ。
考えがうまくまとまっていない日、勤務中にトイレに行く回数が増える説
https://twitter.com/june29/status/1493506376660025345
https://gyazo.com/a1b4a3b146b1d6d8894cf8c9a9cbf99e
https://gyazo.com/43139695e696ef3b048efc6b612f999a
今日の運動
寝る前に 10 分間くらいのストレッチをやった。
今日のウェブログ
早朝の薄氷をウェブで割る - 詩と創作・思索のひろば
「薄氷」を「うすらい」と読むこともあるのか〜
TechCrunch Japanおよびエンガジェット日本版 終了のお知らせ
うおお、そうなのか〜〜〜 ちょっと切ない気持ちになるな
とはいえ、直近数年でこれらメディアの記事をどれくらい読んでいたかを考えると、そういうことなのかもしれない
TechCrunch と Engadget の日本版って、運営元が同じだったのか
Boundless株式会社(バウンドレス)
Boundless株式会社(バウンドレス)は、米国に本社を構えるYahoo Inc.の日本法人です。(旧ベライゾンメディア・ジャパン株式会社) 未来のメディアや広告ビジネスの変革に取り組んでいます。
From Boundless株式会社|note
Yahoo Inc. の日本法人だったのか
Wordle 241
5/6
⬛🟨⬛⬛⬛
⬛🟨🟨⬛⬛
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛⬛⬛🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
毎日の Wordle の結果を家庭内で共有するために自家用 Slack のチャンネルに貼っているんだけど、そうすると Emoji が Slack に自動変換されて :emoji: という形式の文字列になってしまう。このままだと Scrapbox に貼るときに期待した形では貼れないので、元の Emoji に戻す雑なスクリプトを用意した。一昨日くらいからこれを動かしている。
code:wordle.rb
readlines.each do |line|
puts line.
gsub(":large_green_square:", "🟩").
gsub(":large_yellow_square:", "🟨").
gsub(":black_large_square:", "⬛")
end
Wordle をプレイする、結果をコピーして Slack にペーストする。日記を書くときには Slack からコピーしてきた内容を上記のスクリプトで変換してそれをコピーして Scrapbox にペーストする。謎の手間。
今日のエンタメ
Blaston っていうゲームを知った。おもしろそう。今度ためしてみるかな。
https://www.youtube.com/watch?v=kGf6nraXLIs
今日のツイート
@june29 の 2022-02-15 のツイート
今日の n 年前
2020-02-15 の日記を眺めてきた。
2021-02-15 の日記を眺めてきた。
2020 年は、ランチのときにハイボールを飲みつつ午後にはフィットネスジムに行っている。生活がめちゃくちゃ。
2021 年はランチにチキンのトマトチーズがけを食べていた。今日も食べたよ。nosh のメニューの中でいちばん食べているやつ。purple_jwl が Habitify のことをブログに書いていて、ぼくはこのときはピンときていなくて Habitify に手を出さなかったんだよな〜。約 1 年遅れで入門している。
ナビ
前日 : 2022-02-14 Mon : 犬も逃げ出すバレンタイン
翌日 : 2022-02-16 Wed : 権限移譲の王になりた〜い
#日記