2020-05-07 Thu : 社会復帰失敗体調
新型コロナウィルスの感染拡大に備えた全社的在宅勤務体制 66 営業日目。
朝、目覚めた瞬間に「これは社会復帰に失敗した体調だな」と感じたので、今日明日は体を慣らしていく時間として過ごす。来週の月曜日は万全の体調でスタートしたいぜ…!
連休最終日の過ごし方をミスってしまい、連休明け初日は目覚めの瞬間に「あー、これは社会復帰失敗コンディションですわ…」と知覚するに至り、夜になっても全身がダルダルでパッとしないからムキになって「リングフィット アドベンチャー」で 60 分間くらい遊んだら肩を痛めてしまった、社会は厳しい
https://twitter.com/june29/status/1258408170201862145
今日の漫画
『亜人』の 16 巻を読んだ。15 巻に続いて、駆け抜けるような展開。これ 17 巻で終わりそう?やばいな〜おもしろいぜ。
https://gyazo.com/bd413d5628e39cd1a252bdd53d3420a5
遠藤浩輝さんの『EDEN』がおもしろくてびっくりしている。こりゃあもっと早くに読んでいたかったよ。
今日の運動
『リングフィット アドベンチャー』で 65 分間ほど遊んだ。最近、なんか楽しくなっていて、汗をいっぱいかく季節になってきたからかな、やり始めると 60 分間くらいは遊んじゃう。汗をいっぱいかいた。朝から体がダルかったけど、少ししゃっきりしたな〜。
今日のあれこれ
事実への言及と第三者の解釈 のページをつくった
自分で想像していた以上に、物理的な切り替えは重要だったのかも のページをつくった
ソーディス のページをつくった
Project GW を少し進めたり、鎖野郎の集いに参加したり、楽しい時間があって助かる。
読書録:「知性とは何か」「学ぶとは何か」まで踏み込んで日本・フィンランド・中国・シンガポール・カナダの学校にプロの研究者が泊まり込んだ教育体験記。邦題以外最高の現代のイザベラバード、教育版のガリバー旅行記。「日本の15歳はなぜ学力が高いのか?」ルーシー・クレハン を読んで『日本の15歳はなぜ学力が高いのか?』という書籍に興味を持った。おもしろそう。
#日記 #2020-05-07 #2020年05月 #05月07日 #2020-WN19 #WN19