2020-03-11 Wed : あれから 9 年
新型コロナウィルスの感染拡大に備えた全社的在宅勤務体制 31 営業日目。
3.11
お湯が出なくなっていたので、マンションの廊下に出て、ガスの安全装置を外していたら、同じ階の住人さんが出てきて「私のところもお願いできますか!」って、こんなときだから少しでも役に立てるのは嬉しい。
https://twitter.com/june29/status/46481301942964225
これは翌 12 日のツイートだけれども、9 年前のこのときのことはけっこう覚えているな。蒲田の、ガローアの 3 階の突き当りのお部屋に住んでいたときのことだね。3.11。サンテンイチイチ。
今日は、ふつうに暮らしていても東日本大震災の情報がたくさん視界に入ってくるかな、と思っていたけれど、意外とそんなことはなかった。たしかに、今は今で新型コロナウィルスのことで大変だもんね。現在進行系の危機がある。せめて 1 年に 1 回くらいは思い返してもいいだろうと思い、アーカイブ情報を見てまわったりしていた。
3.11~あの日、何が起きていたのか~NHK東日本大震災アーカイブス
…とここまで書いて、もうちょっとなにかしたい気持ちになったので Yahoo!基金 から募金をしておいた。未来につながりますように。
病院
お仕事に着手する前に病院に行ってきた。
2020-03-04 に採血した分の検査結果を見る。先生がいうには、数値がよい方向に変化しているとのこと。目立った副作用もなし。引き続き投薬で改善を目指してやっていくので、今日から 3 週間分のお薬をもらった。
ついでに「花粉を感じるようになってきました」と相談して、去年の今頃に出してもらっていた花粉症対策のためのお薬と目薬ももらってきた。
https://gyazo.com/18927c4f3e5e4c9879629fb948bb2ea0
お散歩
夜ごはんを食べて一息ついたあと、お散歩へ。ついでに明日のための食料も買っちゃったりして。
隣を歩く mamipeko.icon は「次はこんなことをしてみたい」「こんなものをつくってみたい」と、そんなことばかり話す。意志の矢印はひたすらに未来を指している。夫婦そろって元気に過ごせていることがうれしい。この健全さを守っていく。
200 OK
https://gyazo.com/a7fb52dc2f14dacf9f0de76f935609e5
あたたかみ
今日は暖房をつけずに過ごした。夜のお散歩のときは、アイスクリームを食べながら歩いた。ずいぶん暖かくなってきた。春はすぐそこまできている。ヒートテックは着ていたけれど。
今日のお気に入り曲
サイダーガールの『週刊少年ゾンビ』です。
https://www.youtube.com/watch?v=G72ZSi951i4
今日の学び
フクロウを描け のページをつくった
https://github.com/cto-a/dxcriteria/pull/7
preset-ja-technical-writing の威力がすごい
#日記 #2020-03-11 #2020年03月 #03月11日 #2020-WN11 #WN11