2019-09-09 Mon : 台風が通り過ぎていった
寝ている間に台風がきていたっぽい
自宅近所、落ち葉がたくさんあったり、建物の看板が破壊されていたり、スズメが死んでいたりした…
ぼくは、台風の予報を知ったときから「自宅勤務にしよう」と思っていたので安全に過ごす
人類、台風がきて通勤が大混乱〜ってのをあと何年くらい続けるのかなあ
通勤がそれほど重要ではない職種の人から、率先して「脱・出勤」を進めていけるといいと思う
計画運休で備えたが…台風、鉄道に打撃 通勤客はため息:朝日新聞デジタル
JRの運転が午前8時を過ぎても再開されないと、ため息をついたり、「約束が違う」と駅員に詰め寄ったりする人もいた。
どうして… しんどいのぅ………
勤務先に向かう必要ある? 上司が指示せず ネットで不満の声 | NHKニュース
クソ企業「各自で判断をお願いします」
典型的な /hub/下から目線 という感じ
自分で責任は持ちたくない、裁量を持ちたくない、でも結果に対して文句を言う
自分の意思でバスに乗っておいて「自分が行きたい場所へ最短で向かわないからクソ」と言っている感じ
だったら自分で運転するかタクシーに乗るかしましょう
歯医者に行く日
歯科衛生士さんに「お口の中の状態がだいぶよくなってきていますね」と言われてよろこんだ
定期的に診てもらっているので、日々の自分の過ごし方にフィードバックをもらえて便利
「このへんは、もっと丁寧に磨くといいですね」みたいに教えてもらえる
フィードバックがあって初めて、改善のための取り組みができる
この状態を 20 歳くらいまでに得ることができていたら、ずいぶんと健康な口内を保てていたのだろうなあ
とはいえ、10 代 20 代の自分の経済状況と「こういうことに時間を使いたい」という方針を鑑みると、歯医者に行くことの優先順位を高めることは難しかったであろうと思う
ある種の強制力をもって「歯医者は絶対に行っておけ!!!」という状況にならないことにはきっと、やっぱり小まめに歯医者に行くってことにはならなかっただろうなあ
こういう部分は「親次第になる」という印象がある
中学生の自分が「歯医者は行った方がいい」って主張できないと思う
GoPro の GoPro Plus っていう月額課金サービスのトライアルをはじめる
よさげだったら常用する
勝手にアップロードされるのは便利だな〜
次は、GoPro のクラウドストレージからの YouTube への投稿を試す
YouTube に投稿するのもうまくいった
これで動画ファイルがローカルのディスクを通過しなくなった
小さなお店がなんたらPAYを使って考えた5つのこと|seedvillage_coffee|note
本筋とはズレるんだけど、QR コード決済について「本来は店がやるべき金額入力等を、客にやらせるのは〜」みたいな反応があって、ぼくは「本来とは?」と思った
これからのエンタメと消費を読み解く3つのキーワードと予測|Mirei Takahashi|note
2019-05-06 に公開された記事、ぼくは今日たまたま知って読んだ
Universalization、Clusterization、Wellness という 3 つのキーワード
Universalization
そして、ユニバーサライゼーションが進む今の時代において、グローバルとローカルという階層が持つ意味はなくなりつつあります。この「グローバルとローカルという二項対立はもはや存在しない」という言葉は、LVMHのデジタルチーフを務めるイアン・ロジャースが2018年のSónarのセッションで語っていたことでしたが、最近になってようやく個別の問題ではなく全体の話として腑に落ちました。
Clusterization
そして、例えばスニーカーに関して言えばStockXのように需要と供給のバランスを見ながら適正価格を設定する転売マーケットは、経済を支えるインフラやスニーカーカルチャーのひとつとして定着しつつあります。これはアクセスキーとして重視されるものが、地理的なアクセス以上に情報圏へのアクセスであることを示しています。
情報圏という概念
Wellness
この事例に限らず、今音楽業界ではウェルネスやメンタル・レメディに関わる取り組みが、さまざまな形で行われています。このような流れの背景として、ミュージシャンのメンタルケアが音楽業界全体の課題となっていることが挙げられます。2018年4月に急死したアヴィーチーは世界のどこにいても衆人の目にさらされるパブリックプレッシャーに苦しんでいたことが報じられましたが、SNS依存によるストレスが社会問題になることからも、より小規模な所では私たちもそれに近いストレスに晒されているのではないでしょうか。
「レメディ」は英単語 Remedy のこと、意味は「改善法」「治療」「療法」ってあたり?
19:30〜20:30 フィットネスジムでランニング
https://gyazo.com/4f6254fcccd0296136e7daa8930eba22
#日記 #2019-09-09 #2019年09月09日 #2019年09月 #2019年 #09月 #09月09日 #Monday